「天王洲のTYハーバーってまだ行ってないなぁ。」


「じゃ、行ってみようかぁ。」


と話していたものの。表参道ヒルズでワインを舐めてたら移動が面倒になりまして。







乗り換えも面倒じゃない下北沢へ向かうことにしました。飲んだらそんなもんです。




以前にも書いたことがあります。下北沢の「虎の子」。 酒飲まないヤツ来るべからず的なHP(トラノヲ、参照)。そのHPに載せられた気の利いたお料理の写真。うちの相方が非常に興味を示しておりましたので昨日はそちらにて2人酒です。まぁ絶対気に入ると思ったけど。





素敵な入り口をくぐると酔い処が待っています。





安曇野から取り寄せている生の馬刺しは絶品です。少し食べてから慌てて撮影。舌に柔らかくからみつきます。



       




先日いただいた水ナス、もう一度食べたくて!オーダーしたら・・・ナイフを使わず手でちぎっている、さりげないこだわり。相方が即効「これ手でちぎってある!」と感動してました。こういうことに気がついて、一言添えると店主も嬉しいものですよね。女主人が一人で切り盛りしているのですが、やっぱり相好をくずしてくしゃっと笑ってくださいました。



中が牛スジ煮込み。これ、今までわたしが食べた中では一番美味しい!なんだろう?甘辛く煮てあってしっかりと味がついているのですが、上品。汁気はなく、黒七味を振っていただきます。黒七味って美味しいのね!ハマリそうです。


右のは・・・みょうがなんです。生ハム巻きと、味噌焼き。夏になると我が家にはみょうがが群生しますので、是非真似したいです。



京都が大好きだそうで、見にくいとは思いますが朱のテーブル。すごくおしゃれ。カウンターって隣に並んで食べれるからもともと好きなんだけど、このカウンター、素敵。



たまたま福岡の焼酎や日本酒が目についたなぁ。相方は福岡出身なので、なんだか嬉しそうでした。焼酎2、3杯飲んでから日本酒に。





徳利ではなくて↑この器からお猪口に注いでいただきます。お猪口選ばせてくれたよ♪切子にしてみました。



写真摂ってないのもいただいたけど(鯛の塩焼きやミズナとお豆腐のサラダとか)最後は日本酒×チーズの盛り合わせ。





5種類位盛ってあって800円だから、結構お安いですね。うん。日本酒にゴルゴンゾーラチーズ、美味しかった。これ、またやろっと。



虎の子はこれにてオシマイ。酔い処にこだわる粋なお店ですから、長居は無用。次のお店に移ります。(でもすごくいい時間を過ごせたなぁ。満足度高かった。





で。お次は???




新大久保「炭人」。ここでさらっとホルモン炙って帰ろう、という心づもりだったようですが。まだ時間が早い。歌舞伎町を歩いて新大久保に行きたい!(食べたら歩く。これ、基本っす。)とごねてタクシーに乗りたがる相方を駅へと引っ張ります。(強引。スタバの抹茶フラペチーノで釣ってみた)



でね。見たらやっぱりやりたくなっちゃったんだなー。


















バッティング・・・。








あたしも打つよ 笑




で、






レバ刺し食べてー






ホルモン食べてー (だって絶対美味しいんだもん) お初、激ハラミにチャレンジ。これ、ヤバイ。本当に美味しい。




帰りました♪今日は休肝日にて、自炊。かぼちゃの煮物とロメインレタスのサラダ(アボガドとササミの和え物もプラスナイフとフォーク)今度こそTYハーバーいくぞっ!