昨日のコメント欄でhutaba-aoi さんからリクエストをいただいたので、わたしなりにちょこっと書いてみたいと思いますリンゴ


わたしも以前は散々悩んだ小鼻の黒ずみ。。結構多いんですよね。悩んでいらっしゃる方って。これもまた昨日のメイク崩れ同様、しっかり「コレは何だ??」とよく観察する必要があるのですが・・・



■ 毛穴に詰まった皮脂が明らかに酸化して黒ずんでいる


■ よく見ると産毛、もしくはである


■ 黒ずんではいないけれど毛穴に白い皮脂が詰まっているのが気になる



まず、NGダメ!なケアからです。わたしも20歳頃やってたよぉ。。。なので自戒を込めて!

絞り出す・むやみやたらにゴマージュ(スクラブ)する・小鼻スッキリ!系の剥がすパックをする・・・


搾り出すのはいかにもダメなのでまぁいいとして(でも結構やりたくなりませんか?毛抜きで皮脂を引っこ抜く人もいるようだしっ)、何故後の2つがNGなのか。それは大概の方が度を越してやりがちだからです。商品説明に添えてあるイラストには、さも「こりゃー毛穴の汚れだけ取れそうだよねっ」って感じで表してあうのですが、毛穴だけではないですから、周りのお肌には当然ダメージになります。黒ずみだけが気になるわけであって、周りのお肌がどうでもいいわけではないですよね?


ですから、ちょっと辛抱して長い目でキレイを継続できるようなお手入れに切り替えましょうOK



よく「オイルクレンジングは良くないのよっ」みたいな記事を目にするのですが、わたしはそんなに目くじら立てる必要はないかなー。っと。思っております。小鼻の黒ずみに関しては、結構わかりやすく改善するように思います。ただ、オイルクレンジングにもポイントが幾つかありまして。

(ただ 乾燥気味のお肌だったら避けるのが無難ですね。要はきちんとクレンジングすることにあります)


■ 角栓ポロポロ、なんていう謳い文句に惑わされて小鼻を擦らないこと!(いや、全体的に擦っちゃダメ)


■ 馴染ませた後、いきなりざぶざぶ流さないこと


■ 間違ってもクレンジングオイルでマッサージしようなんて考えないこと


■ 人肌程度の温度ですすぎをすること


☆ 植物性のオイルがオススメですよ(ミネラルオイル、というのは鉱物油なんです。)



ってところでしょうか。クレンジングなので、「お肌の表面の汚れを落とす」=「その日の汚れをその日のうちに落とす」というのが目的です。


● クレンジング剤を赤ちゃんのお肌を撫でるように優しく、満遍なくお肌に馴染ませます。(直径3cm位の   真円を描くように、ね)


● 汚れがクレンジング剤と馴染んだら、人肌程度のぬるま湯で手を濡らして顔を両手で包みます。顔についた水分を先程と同じように馴染ませていきましょう。→何回か繰り返すと、お肌からクレンジング剤が離れてくるのがわかります(オイルクレンジングは白濁(乳化)しますよね)


● クレンジング剤が水分と馴染んでさらさらしてきたらすすぎスタート♪



丁寧にクレンジングすると、普段「メイクが落ちればいいやー」って感じでやっている方だと結構違いが出てくるものです。初めてお手入れに入るお客様にはクレンジングの後、必ずお肌を触って確認していただくのですが、意外とその時に違いを感じる方も多いのですよーてんとうむし


習慣にするまでが面倒ですが、小鼻の黒ずみが気になる方には特に大切なことですのでお試しくださいね。


鏡でよく見ると「産毛が・・・」なんてこともありますので、それがどうしても!気になる方は脱毛・・・でしょうか。でも毛抜きやカミソリはやめましょうね!!