相方のお友達がブログをチェックしてくださっているそうで、昨日



「ねぇ あれ、面白いねぇ、あんなに食べ歩いてんの?」



あはっ そうですね。美容情報、少ないですもんねっ!はい、食べ歩いています。



食べ歩いてお肌の肥やしにしておりますよ。余った分は身体にくっつけて歩いております。でも、最近せっせと燃焼させ始めていますので、温かい目で見守ってくださいね。



なんて言い訳する必要もなく、大人の男性は「ネタ」を提供してくださるべくわたしをお食事に連れて行ってくださるのでした。パチパチ。相方のご友人にまでお世話になり始めてこのままこのブログは一体どこへ歩き出すのか心配です。



で。21時もまわったところでしたからさくっと表参道にて。



「原始焼 寅 七代目」 ロイヤルホストの目の前の地下にあります。わかりやすいです。しょっちゅう前を通るのに 「原始焼ぃ?」と思う位で入ったことはありませんでした。



なんでもカウンターに座ると魚を目の前で串にさして焼いてくれるとのこと。わーん、2人でお食事は初めてなのに串に焼いたお魚にまるごと齧りついてもいいんでしょうか???(気にしてないくせにっ 笑)






でも・大丈夫なんですよー ↓










ちょっとわかりにくいですね。確かに串に刺して目の前で焼いてくれるのですが切り身でした♪これは真鯛です。っていうか非常にご盛況で選択の余地、あまりなし。程なくラストオーダーでしたからお店の読みはばっちりだったんでしょうけど。もうちょっと選びたいものです。



それにしても原始の方々は美味しいものを食べていたんですねー。(まぁ塩は振ってないでしょうけど)20分近くかけてじっくりと炭火で焼かれたお魚は、皮がジューシーに焼かれて身はふっくら。変に煙臭くなくってお魚の味をシンプルに楽しめました。で、わたしが気に入ったのは粗目の大根おろし。水っぽくなくて大根の歯ざわりもあって、ちょっとこのおろし金どこで売ってんの?と・・・ まぁ次に行ったら聞いてみます。



お魚の前にはほたるいかの沖漬けとそら豆もオーダー。写真撮らなかったんですけどキビナゴもいただきました。



すると・・・




「ねぇ、ブログ用に写真撮らしてもらいなよ。」



えっ・・・



「人の魚見ていうのもなんだけど 見栄えしないもんばっかり刺さってるけどさ」



あはは、確かに。いくらまるごととはいえ「ういるめいわし」の串刺しじゃちょっとさみしい。火災の後の鯉のぼりみたいだもんね。でもみんなお腹いっぱいなのかたいしたもん(失礼)頼んでくれない。だから・・・




すみません エリンギでっ。(しかも焼いてる人が撮ってくれた。お騒がせしました。)





うそっぽい色ですが、奥に見えるのは炭火ですよっ ラストオーダー後でかなりさみしい画像ですが。でも目の前で焼いていただけるのって、嬉しい♪最初個室しか空いてなかったのに「空いたらカウンターに通してくださいね」とリクエストしてくださった意味がわかりました♪やっぱり同じお金払うなら見たいもんねっ!



というわけで 原子焼 寅 に行かれる際には是非、というか絶対!カウンターでっ!