昨日は久しぶりに野球をゆっくり観戦しました。(TVでね)もちろんワールドベースボールクラッシック(WBC)の日韓戦です。
中学生まではプロ野球の中継を家族で見ていたのでルールもわかるし、選手も多少わかるし結構好きだったりします。サッカーは息つくヒマがなくて見ていてしんどいの。。。
テレビの前で一喜一憂。金曜日にバッティングセンターに行ったせいかな。野球モードでした。今年は野球観戦デートをしてみたいな。球場に行ったことないので。
野球を見ていた以外は小説読んで・・・お昼寝三昧最近睡眠時間が少なかったせいか、ちょっとお肌が固く感じていたし、わたしはたっぷり熟睡できていればかなり体調も気分もお肌も良好なのでちょっと怠惰な生活も大切なメンテナンスだったりします。
自分が特異体質だとは思わないので、基本の基本。心掛けていることを書いてみますね。
①できるだけ基本的な睡眠時間は確保しておく
②たっぷり水分を摂る
③お天気がよい日は陽の光を浴びてお散歩する
④イライラしながらものを食べない
簡単なようで実はお仕事に忙殺されたり、無意識だったりするとできないことばかり。基本的な睡眠時間、というのは例えば12時に眠りについて7時頃起きる。とか、まぁそういう自分のペースのようなものです。ストレスが溜まっていて友達と飲みにいった、とかお笑いを見て思いっきり笑った、だから寝るのが遅くなったというのはよいと思います。
でも、慢性的に眠れる時間があるのにダラダラしていて2時、というのは身体も心も休まるヒマがありませんよね。睡眠というのは健康な気持ちをキープする上でもとても大切だそうですよ。
水分を摂ることが大切なのはもうきっと皆さん当たり前、ってところですよね。意外と知っていても実行しない方も多いようで、お客様に改めてお願いしておくと「前より肌が乾燥しない」とか「浮腫みにくくなった」とか「体調がよい」というお声をいただくことがあります。尿量を増やして老廃物を体外に出すきっかけ作りをすることも大切なことなのです。
イライラしながらものを食べないのは、そうですねー、やっぱり食べ物の味を感じるというのは大切なことだと思うのです。ただ本能に任せて詰め込んでいるといつまでたってもせっかく食べたものでの満足感が得られません。イライラしているとつい手が伸びてしまう、これはもうクセのようになる人が多いでしょう?わたしもそうだから、近くに食べ物は置かないのです。だって、イライラしている気持ちは食べることでは晴れませんからね。
それにしても、春!あったかくなりました。大好きなモクレンがキレイに咲いています。幸せ
モクレンってとても好き。青空に白が映えますね。