わたしは料理ができるように見えないらしい。



確かに面倒くさがりだから本を見ながらお料理することなんてないけれど、高校生の頃から晩御飯は作っていたし、母がなかなかの腕前なのでそれを見ていたせいか、結構いい線いってるんじゃないかと密かに思ってるの



なのに一緒に過ごした男の子たちは、誰一人としてわたしにごはんを作ってくれと言う人はいなかったなぁ。。。なんでかしら?スパイス片手にカレーを作ってくれたり、肉じゃが作ってくれたり、中華料理を作ってくれたり。だったらわざわざ「わたしも作ってあげる」なんて言う必要はないか。と、結局ごちそうになっていたけど。。。



でも、やっぱり後片付けは嫌いみたい。うー。あたしだって片付け嫌いだからどうせ作ってくれるんだったら最後までやってよねっま、いいけどさ。



わたしの手料理を食べた男の人なんて、きっと身内以外では今の彼だけでしょう。きっと。

褒めて育ててこそ伸びる子なので、もしこれを見ているようなことがあればもっともっと褒めてくださいな



さて・・・昨日は実家にてカレーをつくりました。ベタですが、カレーを作るのって大好きなんです。わたしが作るカレーは・・・


①1人当たり1個を目安に玉葱を刻みまくってタラタラ炒めます。結構時間がかかるけど、目指すカレーには必要不可欠なので頑張る



②ジャガイモとニンジンと牛肉が入ったカレーはイヤなので、豚肉とエリンギ(大好き!)と剥き海老(下味をつけます)を入れる。(豚肉とエリンギは定番。海老は別に好きなわけでもないので、あとはその日の気分で。)



③カレーはフレーク状のものを使います♪スーパーでも売ってるやつ。固形のものよりわたし好みの味のものが多いみたい。



④ガラムマサラなど、スパイスミックスを使います。昨日は瓶に入ったものを発見したのでそれを使いました



⑤ココナツパウダーを水に溶いて、香りがつかない程度に入れる。



まぁこの程度のこだわりというほどのものもない内容なのですが結構評判が良くて、「姉ちゃんカレー作ったよ」と電話すると弟夫婦も食べにきてくれました。



大量に作ったけどすっかり空っぽ☆美味しい!と食べてもらえると何でも嬉しいものですね。毎日はキツイけどっ