昨日は2台目まで書きました。



そうなんですよ、まだあるんです。3台目はあろうことか仕事のお客様が乗っていらしたんです。



化粧品工場を視察にいくにあたって、恵比寿でレンタカーを借りて上司が運転。お客様をピックアップして千葉へ向かいました。



普段から上司と車に乗っていたわたしは、ちょっとブレーキがきつい車だなぁ・・・とは思っていたのですが、打ち合わせが終わった帰りに疲労した上司を見かねて



「少しかわりましょうか?」



と言ってから1時間。



首都高速三郷を過ぎたあたりで普通の、本当に普通の道を時速90kmで走っていたら、ハンドルが突然右に左に大きく振れだしたのです。



当然2車線目一杯に車体は蛇行。しかも通行量は昼間ごく普通に車が行きかう首都高速。すぐ後ろの車の方がすぐに間隔をとってくれたからか他の車を巻き込むことはありませんでしたが・・・



数十メートル蛇行を続けて車は壁面に思いっきり衝突・・・。



  エアバックも炸裂。 



車は回転して後ろからも壁に衝突。。。



不思議なことにわたしと上司に怪我はなかったものの、後ろに乗っていたお客様は膝の靭帯がちょっと伸びるという全治3ヶ月の怪我・・・(翌日松葉杖で大阪に帰られました)



お客様も



「行きにも後輪がちょっと滑った!車がおかしかったんだから気にすること無い。誰が運転してもこうなった」



と慰めてくださったのですが・・・ 



未だ謎です。事故慣れというと変ですが・・・ハンドルが利かなくなってからのことや、事故前後のことも非常に冷静に記憶にあって、検察庁に送られてからも(横浜検察庁から呼び出しくらいました)供述は一貫していました。



これはやっぱり危険すぎる・・・わたしは無傷でも人様にご迷惑かける可能性が高い・・・



3台廃車にして固く決意したのでした。廃車を入れなければ、急坂でブレーキが利かなくなったり(前が信号で車が止まっていたのでものすごく怖かった。事故のように一瞬のことではないので)とか、他にもあるのですが・・・



いずれにせよ、もう免許を取ろうとも思いません。



実は未だに助手席怖いんですよね・・・タクシーは平気ですが。車は真っ直ぐ走らない(時もある)と脳にすっかり刷り込まれてしまいました・・・。



わーん こわかったよー