東京散歩2~明治神宮 菖蒲田&御朱印 | YUNHI My Room

YUNHI My Room

・・・・・・・好きなもの 好きなこと 好きな時間 

季節の花を楽しむなら 今は紫陽花? と調べていたら

明治神宮の 菖蒲園が目に留まり 

吉祥寺から新宿乗り換えで30分かからないくらい アクセスもよかったです

 

久しぶりの明治神宮~原宿駅は いつもながら すごい混雑でした^^;

 

前日は雨で 空気が清められたのか 広大な境内

新緑がきれいで とっても気持ちがよかったです

鳥居が 新しくなっていました(多分)~白木が 清々しかったです 

 

鳥居の向こうに 龍雲 

 

塀の 釘隠し でしょうか・・・♡ ドキドキの形でした!

 

 

参拝のあと 御朱印をいただいてから 菖蒲園に

http://www.meijijingu.or.jp/hanashobu/

 

北門から 維持費500円を納めて 歩いていくと

南の池には 蓮の花が咲いていました

 

 

水面に 緑が映ってきれいでした

池には 大きな鯉と 亀がいましたよ^^

 

菖蒲田の花は まだ 蕾も多くて 見頃はこれから

150種 1500株 も あるそうです

それぞれ 素敵な名前が表示されていました

 

明治神宮には 何回も参拝に行っていますが

菖蒲園に行ったのは初めてで

白と 色とりどりの紫の競演は 思った以上に なかなか見事でした

 

見頃は5月下旬から 6月下旬だそうです

 

 

御朱印帖も 神社のものは 2冊目になりました。

2冊目は 令和元年からのスタートです

新しい御朱印帖と御朱印で¥1000

御朱印のみは¥500

 

大宰府天満宮で 初めて御朱印をいただいてから1年と3か月

大宰府は3ページ目に書いてくれました

(1ページ目と2ページ目は 伊勢神宮でいただくまで 空白)

明治神宮は 1ページ目から記入なんですね^^;

 

原宿から 新大久保に移動です