2泊3日で抜釘手術 | YUNHI My Room

YUNHI My Room

・・・・・・・好きなもの 好きなこと 好きな時間 

去年の3月に左脛高原骨折をしてから 約450日

やっと抜釘手術にいたりました。

 

「抜釘手術」で検索して いらっしゃる方もいるかと

・・・そして 自分の記録もかねての記事です

(一連の過去記事は テーマ 「骨折」で検索してください m(_ _ )m)

 

元々 骨折から ほぼ1年で抜釘というスケジュールでした

途中 抜かない選択肢もある なんていう先生もいて 

しなくていい手術なら もうしたくないと思う気持ちも出てきて

正直 揺らぎましたけど

やっぱり異物が体の中にあるのは すっきりしないと手術することに決めました。

 

今回は2泊3日

手術前日に入院

麻酔科の先生が来て 麻酔の確認

「前回と同じでいいですね」(=腰椎麻酔で 眠っているうちに終了)

19時先生が来て手術する足にマーキング←汚い足で失礼><あせる

夕飯も普通に食べました。

22時から絶飲食

 

今回のベッド~床ずれしやすい人用とかで低反発のマットレス~ラッキー♪

それもあって? 意外に よく眠れました^^

 

当日は

朝6時 シャワーをして歯磨き 手術着に着替え

8時半 点滴開始 なかなか針がはいらなくて看護士さん 大変でした^^;

9時に 歩いて手術室に 

入ると なんと先生が笑顔で 出迎えてくれました。

 

名前 生年月日など 看護士さんの問診のあと 手術室2に入室

三段のステップ登って ストレッチャーに自分で横になり

背中丸めて背中に麻酔

じんわり 下半身が温かくなってきて 酸素マスク

あれ?眠くならない・・・???? って 思ってるうちに眠りに落ちて・・・以下 意識不明

カチャカチャした音が聞こえてきたら「終わりましたよ」

お迎えのベッドに移されて 「今10時半くらいです」 とお迎えのナースさんに教えてもらいました。

手術時間 1時間ちょっと というところでしょうか

先生~「順調に進みましたよ」と にこやかな笑顔

 

元々 血圧は低い方なんですけど 手術中に低くなって お薬とか使ったらしいと

寒いという感覚は無いのに小刻みな震えが止まらない

体温35.3度しかなくって低体温

電気毛布だけじゃダメで 熱くしぼったバスタオルを胸と腕に乗せてくれました。

これが功をそうして 体温上昇 やっと震えが止まりました。

これは前回には無かったなぁ

 

術後4時間

足の感覚はまるで無くって

それでも ずっと寝ていたので腰がだんだん痛くなってきていて

体制をかえてもらいました(←下半身の感覚が無いから自分では体制が変えられない)

それも同じ体制は30分が限界で

何度か体制を変えてもらいました。

持参した低反発のクッション活躍

術後の この身の置き所が無い感じ・・・これが本当に毎回キツイです

 

なんとなく 足に力がはいるような感じがしてきて

感覚が戻り始めたのは 術後5時間

 

足の指が動かせたり

感覚が完全に戻ったかな? は術後5時間半過ぎてから

感覚が戻り始めるのと同時に 脈打つような痛みも出てきました。

 

頭を20度くらいまであげてもらって枕を頭の下にいれたのが 術後6時間

足を見ると 膝のあたりから脛の真ん中くらいまで包帯

ここで 少し お水を飲みました。

体温 やっと 36度2分

 

夕食は18時半=術後8時間 

食欲なくて ほとんど食べませんでした。

 

19時 夕食後

前回の手術の時のような 我慢の限界を超えた痛みでは無かったけれど

やっぱり痛かったので ロキソニンを飲みました。

でも前回の痛みが10としたら 今回は2~3くらい なんですけど ね

 

21時消灯

点滴は続行~痛み止めをいれてもらいました。

そのせいか 夜中に3回くらい目が覚めたけれど その間の眠りは深かったような気がします。

 

翌日6時起床

7時半に 尿道の管と 点滴の針を抜いてもらって フリーになりました^^

8時半に朝食

食べたあと 術後初めて歩いてトイレに

おっかなびっくり という感じの歩き方でした^^;

でも 歩けた~!

 

9時過ぎに先生が来てくれて 傷の確認

傷は ハニカム状の傷ガーゼ?の上に フォルムのようなもので覆ってあって

濡れない様になっているから 「シャワーOK」

術後 足に巻かれていた包帯もナシ

念の為 杖で歩いて帰宅しました。

 

痛み止め~ロキソニンとレパミド(胃薬)を処方され

帰宅して 1回 昼食後に飲みました。

もう かなり時間経過してるけど もう飲まなくても大丈夫かな^^

 

今回 お迎えに来てくれたナースさんも

手術日の担当ナースさんも

顔を見て「あ~知ってる!」って

お互いに前回の入院の時を覚えていたので 気が楽に♪

 

前回お世話になったリハビリさんにも

「やっと 抜釘手術になりました」って 挨拶して 

「よかったね~」って 喜んでもらって

 

前回一番お世話になった担当のナースさんにも 今日退院する前に挨拶にいって

「歩いてるね~」って 喜んでもらって

 

「骨折」から やっと卒業~! みたいで

HAPPYな一日になりました。チョキ

 

 

抜いてもらったプレートと ねじは記念品? プレゼント  もらって帰りました。

 

レントゲンでは何度も見ていた影像ですが

実際に 現物を目で見ると

これが体の中に入っていて

骨が育つまで ずっと 身体を支えていてくれたのかと思うと

感慨深いものがありました。^^;

 

 

 

プレートは11cm

ねじは10本 長いもので7.5cm 短いもので3.5cm

持つと 意外にズシッとしますが 測ってみたら40gでした(=体重に影響無し^^;)

 

やらなくてもいい手術でしたけど

また 痛い思いはしましたけど

やっぱり やってよかった ! というのが 今の心境です♪

 

以下 プレートとねじの写真

 

 

検索すると 既にたくさん出回っている写真ですけど

苦手な方は ここまでで