お立ち寄りありがとうございますニコニコ


ヤマブキが満開でした♪



ゴールデンウィークの親子行事3日目!!

昨日は16キロのオリエンテーリングの疲れもあり

朝までぐっすり照れ


ちなみに

行事の時は

毎回ではありませんが

子供たちが暮らしている寮に

保護者の宿泊が可能です♩

寮の都合で宿泊不可の時は

近隣の宿に泊まることになります


朝食後

前日のオリエンテーリングの結果発表✨

我が家は17組中5位でした

チェックポイントの見逃しが無ければ

入賞できたかもしれなかったねと爆笑

楽しい思い出ができました♩


この日は山菜採り🌱

初級・中級・上級コースに別れて

お昼に食べる食材の調達に!


山菜採りは

たぶん娘より私の方が楽しみにしてました爆笑

子供の頃の山菜採りはレジャーだったので

懐かしさもあり嬉しかったです照れ


我が家は中級コースで

コシアブラを採る班でした🌱

道のついていない山に入るのは

探検の要素があり

山菜を探すのは

まるで宝探しのようで

山菜を見つけた時は

本当に嬉しい爆笑


娘もコシアブラの木を見分けられるように

目が慣れると

次々と見つけられるようになり

「楽しいー!」と

山菜採りの楽しさを感じでいました✨


娘と採ったコシアブラ


時間になって寮にもどり

食べるための下処理を

みんなでお喋りしながらするのもまた良い時間♩



この山菜採り企画は

「お昼ご飯はお父さんが山菜の天ぷらを揚げる!」

というものニヤニヤ

天ぷらなんか揚げたことのないお父さんたちが

エプロンと三角巾をして厨房に入り

つまみ食いしながらワイワイと作っていました!


この日の天ぷらは

タラの芽

コシアブラ

ウド

コゴミ

しいたけ(中学校で育てているもの)

ヨモギ








他に

ウドの酢味噌和え

薬味のアサツキは初級コースで採ってきたもの✨




お蕎麦と一緒に美味しくいただきました照れ

どれも美味しかったー✨


これで親子行事は終了〜

とても濃厚な3日間を過ごしました!

帰り際

娘と少し話して

「じゃあ、また来るね!」と握手したら

娘は涙が溢れたようで顔を伏せたまま

「うん」と振り向いて行きました


子供の涙をみてしまうと

泣きそうになってしまうけど

今回はいろいろ話せたし

本人も頑張っていて

お山に来て良かったと言っていたこともあり

明るい気持ちでバイバイできましたおねがい


また5月に授業参観あるので

お山通い続きまーすニヤニヤ