ご無沙汰しております。
またしばらくブログを放置してしまいました![]()
前回のブログの続きです。
----------------------
半年前のヨウ素制限は成功したんだから、
同じものを食べれば良い。
でも半年前って、何食べてたっけ…?![]()
とりあえず、バナナと白米食べてたけど、、、
白米に飽きて納豆食べてたな![]()
でもタレは使わずにそのまま食べてたけど、
醤油はかけてたっけなあ…
スープはみそ汁はダメだから、確か鶏がらスープを
飲んでたっけ?
と、少しずつ思い出していった。
それでも今回は2回目だったので少し気が抜けて
いたのか…
成分を見ずにうっかりガムを噛んだり、
納豆のカラシを食べてしまったりして、
一人で大騒ぎ![]()
(どちらも増粘剤が入っている)
そんなヨウ素制限を1週間。
そしてタイロゲンを注射し、撮影も無事終了。
その結果は・・・
N先生:
「検査お疲れ様でした。ヨウ素制限、大変だったでしょう?」
いえ、2回目でしたし、期間も1週間と前回に
比べると短かったので、そうでもなかったです。
N先生:
「そうですか。じゃあ結果を見ていきましょう。」
「まず血液検査の結果ですが、腎臓・肝臓機能は
問題なし、貧血も無し・・・」
先生...
いつも甲状腺とは関係ないところから入りますよね。
N先生:
「そうですね。では甲状腺の方ですが・・・」
「このTSHという数値が高くなっています。
これは注射をして人工的に数値を高くしたの
ですが、サイログロブリンは増えていなくて
0.24ng/mL。
TSHが高いと甲状腺の活動が活発化するのですが、
サイログロブリンが低いので
甲状腺組織が無くなってるということです。
問題ないですね。」
「続いて画像の方・・・うん、これも問題なし。
前回は喉の方濃く映ってますが、今回は全く
映っていないです。
画像からも甲状腺組織は無くなってますね。」
「治りましたね!良かったです!」
あら、先生。
治ったって言っちゃったよ・・・![]()
と思いましたが、N先生のこの言葉に安堵しました。
そして、診察は終了。
それから3ヶ月後の今日。
47回目の誕生日を迎えました。
誕生日なんてもう何とも思わない日になって
久しいですが、今回は年齢を重ねることができた
ことを嬉しく思えました。
ここ数年は病気のことがずっと気がかりだったのですが、今年は病気のことは一旦頭から離して、新たなチャレンジがしたいなーと思ってます。