supplement of one's life -4ページ目

supplement of one's life

 人生にちょっぴり疲れたときに読むクスリ。
 
 ねこと暮らすにぎやかかつ楽しい人生…

 どこにでもある日常を詩的につづっていきたいと思います。

こんにちは。

『梅雨、明けましたね~!』ってやっと今頃書いております。

もう一週間になるのにね。


秋桜です。暑中お見舞い申し上げます^^*


先週末。

17(土)~19(月・祝)で岡山の山奥の実家へ遊びに行ってきました。

三連休ということで、当初レンタカーを借りて行こうかって話していたのですが、5月に行われた某友人の結婚式二次会で居合わせた夫との共通の友人になんとなく声掛けてみたら二つ返事で『行く!』と。

友人・その彼女も含めて、友人にクルマ出してもらって一緒に行くことになりました。

友人は、以前わたしがバイクに乗ったりしていたころ、ツーリング兼ねて遊びに行った時にも何度か一緒に実家には泊まって行ったこともあり、父も顔見知り。話しておくと、『おお、またあの子ら来るんか~』と嬉しそうでした。


10時ごろ迎えに来てもらい、荷物を積んで一路中国道を西へ。

宝塚インター辺りが相変わらず程良く込んでいたけど、その後はよく流れて、2時過ぎには最寄りI.C.を通過しました。

…通過?

そうです。

今回は、最寄りI.C.で降りず、つぎのI.C.で降りました。最初の目的地は鍾乳洞『鍾乳穴(かなちあな)』。

ご存知でしたか?実は岡山県って鍾乳洞天国(笑)なんですよ。

大小合わせて200近い鍾乳洞が県内にあるそうです。

尤も、人が入って観光できるのは3つか4つなんですけどね^^*


そんなわけで、秋桜の小・中学校の遠足は大概鍾乳洞でした。

が、尼崎や大阪で生まれ育った夫や友人たちは、鍾乳洞に入ること自体が初めてだったり、少なかったりしたそうで…

随分喜んでくれていました。


鍾乳洞をゆっくり一周し、スーパーマーケットに立ち寄る。

夕食と翌日・翌々日の食材を購入。

二日間のメニューは決まっていたので、必要食材をぽんぽんとかごに載せて行きました。


初日のメニューは、ロールキャベツと炊き込みピラフ。

二日目の昼は流しそうめん。夜はバーベキューと焼きそばとB-1グランプリ全国三位・津山名物?ホルモンうどん。


いいでしょぉ~!


で。

ああ。

紹介を忘れるところでした。


なんと、親父様、娘に内緒で犬なんぞ飼っておりました。

白黒ぶちの中型犬で、雄。

模様はボーダーコリーっぽいけど、前足にダルメシアン風の黒い斑点。

毛足は短めの若い犬です。


家主が留守で名前もわからないその犬は、知らない顔のわたしたちを見ても別段吠えるでもなく尻尾を振ってはしゃぐではありませんか。

Σ(- -ノ)ノ エェ!?

番犬としてどうよ?


っていうか。

自分が留守の間に客が来ることを許可してるんなら、犬の名とごはんの場所・リードの置き場所くらい電話口で伝えておいて下さいよおとうちゃん…



そうなんですよ。

父が留守の間にわたしたちは実家に上がり込むことになったわけですが。

初日は、父親が同窓会で旅行に行くことになったということで、わたしたち5人だけで夕食。

しっかり巻いたロールキャベツとバターで炒った米を鍋で炊き上げました。

冷えたビールを開けて乾杯。

程良くおなかも膨れ、テンションが上がってきたところで、合宿のお愉しみ。あれですよ。


取り出しましたるは、トランプ二組。

ピンクのトランプとブルーのトランプ。

これを混ぜちゃいます。

で、ちょっとめんどくさいけど、4人に配り分け…


大富豪!ハートダイヤクラブスペード

4人で二組使用ですからね~。

革命起こりまくりです。ですので、連番4枚以上は革命無効。今革命中かどうかの目印札を用意して、いざ勝負!

3回戦くらいした頃でしょうか。

玄関の扉が突如からからから~っと音を立てました。


『こんばんはぁ~。おお、来とったん?』

秋桜の4歳下の弟が小3・小1の長男・次男を連れてやってきました。

そこで、弟にも参加させ、5人で…と思ったのですが、交替で風呂入っちゃいましょうってことで、まずは客人から順番に抜けてお風呂に。その空いたランクに弟が入る形で続けました。


順繰りにみんな風呂を済ませ、ふと気付いたら午前零時。

寝る~?っていう意見はなぜか出ず、そのまま縁側に出て花火。

マテ。

なんでツバスまで起きてるの?


この時点で寝ていたのは弟の二男だけ。

大丈夫か子供たち…


そうやって、子供たちが最後の花火に火をつける頃、父が帰ってきました。

それを潮に初日はおしまい。

また明日遊びましょうって、お布団を敷いて休みました。


二日目・三日目の様子はまた後日のブログで。

散文シツレイ。

おはようございます。

朝っぱらからなんちゅう自己陶酔したタイトルでしょう(笑)


秋桜です。まだ寝起きで髪ぼさぼさです。

ついでに、ノーレンズで、眼鏡もかけていないので、乱視で目がだるいです^^;


本日より、アメピグ暫くお休みです。

次回ログインは、早くて19(月)夜遅ければ20(火)夕方になると思います。


秋桜、ちょっくら実家の岡山(山奥!)にいろんなものを充電しに行ってまいります。

山奥なのでケイタイ(ソフトバンク)は通じません。

移動中などに運よく電波を拾えば、なうの閲覧や投稿くらいはするつもりですが…


魚つかまえたり、BBQしたり、流しそうめんしたり、沢蟹拾ったり…

幸いお天気もよさそうなので、とても楽しみです。


それでは皆様、よい連休を。



追記。

センターの先輩に、『あ。秋桜、明日っから実家なんでケイタイ通じません

って言ったら、噴き出して、

『久々に聞いたなぁ、そのフレーズ』とのたまいました。

人口カバー率95%以上で、まだ圏外な秋桜の実家って…

どんだけ山奥やねん!



あはは。

現代に残る桃源郷?

って思った方。ペタしてね ペタよろしくねっ

やっぱりたい焼きたいやきが大好きな秋桜です。

こんにちは。


先日紹介した『豆の匠』さん、昨日からセールをやってます。

たい焼き全品100円(税込)!

おおお!

お得です。


そこで、いつもは小倉かカスタードなのですが、今日はちょっと違うのに挑戦してみることにしました。


え~っと、カレー


じゃなくて、あれですよ。あれ。


『んと、カスタードと今日は…』

『何にします?(ニコニコ)』

『キムチチーズを…』


買ってみました。

キムチチーズ。

しかし、凄い匂いです。

うれしそうに受け取ったツバスもちょっとしかめっ面。なんだ、このにおい?って顔をしているではありませんか。

『凄い匂いですね汗

『そうでしょ?でもおいしいですよ』

『ビール、欲しくなりそうですねビール

『ええ。なりますよ!(なぜか自信たっぷり)』


お味は…

うん。

おいしかったです。


おいしかったんだけど…

食後二時間経った今でも、大蒜の残り香が口の中にある気がするのは…

う~ん。

やっぱり、たい焼きはあんこがいちばんだね~orz


え~?

キムチチーズ、食べてみたいよ~って方、ペタしてね ペタしてねっ

そんなこと言われても困る「好きなオトコのタイプ」ランキング
《高収入》が好き、って言うな! 合コンなどでは「○○ちゃんの好きなタイプは?」と相手の好みを問う会..........≪続きを読む≫


え~?

ちがうちがう。


学歴じゃないねん。アタマのよさって言うのは。

賢い人は賢い考え方できるし、いい学校出ててもばかはばかだよ^^;


ま。

関西人としては、要所要所であほになれる人、ポイント高いけどね~^^*

こんばんは。

だるいけど、一応選挙にはいってきた秋桜です。

夫は、何やら友達と誘い合わせてパチンコに行っちゃってまだ戻ってきません。


おなか空いたよ~。


ところで、選挙の時の投票用紙。

なんであんなにつるつるしてるか知ってます?

あれ、特殊なプラスチックでできているそうで、どんなに折っても手を離した瞬間に元通り広がっちゃうんですって。つまり、投票箱の中で開くから開票の時間が短縮なのだそうな。


ふ~ん^^*

いいこと聞いちゃった。


そんなわけで、秋桜、投票用紙を縦に四回折って、不運だったおみくじを結ぶみたいに結んで投票してやった。

…なんてやつだ。


ま。いっか。投票にいくだけでも良しとしなきゃ^^*

ごめんね、開票担当の選挙管理委員の人。

こんにちは。

好きな和菓子は?って言われて、素で『たい焼き♡』と答えて笑われた秋桜です。

何かいかんこと言ったでしょうか?


まぁ、いっか。


駅前商店街に、『豆の匠』さんというおいしいたい焼き屋さんがあります。

たい焼きというともちろん小倉あんですが、ここのおススメはカスタードクリームです。

こっくりと丁寧に作られたクリームが表面かりっと焼きあげられた皮にベストマッチ。とてもおいしいです。


ここ。

物凄く斬新なメニューがいっぱいあるんです。

・あん

・カスタード

・チョコレート(ココア生地)

・アップル(りんごジャム+白あん)

・白玉あん

・コロッケ

・カレー

・キムチチーズ


Σ(- -ノ)ノ エェ!?

キムチチーズ?


これね。

関西ローカルな番組『このへん!!トラベラー (MC:チュートリアル・NON STYLE)』と、豆の匠さんとのコラボでできたメニューらしい。

ん~?

たい焼きと思うから…なんでしょうか?


キムチチーズ自体はとてもおいしそうなんですが、それ、たい焼きのフィリングとしてどうよ?

しかも、『キムチチーズ(150円)お買い上げのお客さま、カレーたい焼き(120円)を100円!のPOPが店頭に貼ってあるし…

Σ(- -ノ)ノ エェ!?

キムチチーズだけでもアレなのに、カレーとセットで買わせちゃう?

何この抱き合わせ?某○ャパネットのT社長もびっくりよ、きっと。


秋桜、思い切ってお店のおにーさん(イケメン。妻子アリ)に訊きました。

『このキャンペーン、買う人います?』


おにーさん、いつものとびきりの笑顔で答えました。

『はい。夕方くらいになると惣菜系がよく出るんですよ。このセットもまぁまぁ出てますよ』

え~?

ちょっと意外…


『もしかして、あれですかね?ビールのアテ、とか?』

あながちはずれではなかったのかもしれない。おにーさんはやはり微笑んだ。

『そうですね~、合うと思いますよ~』


そうか。

そういうものなのか…


豆の匠さん、恐るべし…


たい焼き本舗豆の匠さんHP:http://www.mamenotakumi.com/


追記:

本格わらび餅は絶品です。