フランス紀行 【1日目】
フランスから無事に帰国しました。凄く楽しかったですが…フランスは寒かったです。週間天気予報を確認して荷物を詰めたんですが、根本的に日本とは寒暖の差が違うようで、朝9度で昼27度って調子なんですよね(((( ;°Д°))))風邪引く!フランスの人って丈夫だな~と、妙に感心しました。街をみてもTシャツの人もいれば、ダウンのコートの人もいて、良く判らない感じで。。。太陽が出ると凄く温かいんだけど、太陽が出ないと思い切り寒い!思わずパリで、ヒートテックを買いにユニクロへ行きました(笑)それと驚いたのが、朝すっごく暗い!!朝9時ぐらいが日本の6時ぐらいなんですよ。だからよけいに寒い…そして夜は逆になかなか暗くならない。真っ暗になるのが9時ぐらいだから、時計をみてビックリしちゃうんです。フランス到着1日目は、パリ郊外のシャルトル大聖堂とベルサイユへ行く予定だったんですが、なんだか空港の入国審査が長蛇の列で、それだけで1時間以上の待ちに。さらに電車・バスのフリーパスを買うのに30分以上の列で、朝6時頃シャルル・ド・ゴールに着いたのに、モンパルナスのホテルに着いたのはもう昼前といった時間。。。ご主人様が以前フランスに行ったとき、こんなに混んでいたことは一度も無かったそうで、何かイベントでもあるの?!という混み具合でした。そんなワケでベルサイユは別の日に回して、シャルトル大聖堂だけ行くことにしました。自分たちだけで公共交通機関を使って回る分、予定変更が楽にできるのでラクチンです。もう駅の時刻表だけでも物珍しい…京浜急行の一部の時刻表もこの形ですが、こんなに大きいパタパタ時刻表みたのは初めて!どう見てもベストテン(笑)この時刻表の何が凄いって、列車の出発ホームが何番線か、出発の5分前になっても表示されなかったり(でも発車は定刻だから、表示されたらみんなで猛ダッシュ)、夜になると翌日分まで表示されていたり、まさに未知の文化。切符を買う機械もクレジット支払いのみ。なんだか利用明細が凄く長くなりそうな生活です。ホテルに荷物を預けてから、お昼ご飯に駅の売店のイートインで巨大なサンドイッチとカフェラテで暖をとって、シャルトルへ出発です。カタコトのフランス語と、英語が判らない店員さんへも強気の英語ゴリ押しでお買い物はOK☆フランスの雀が可愛いんですよ~o(^-^)o写真撮っておけば良かった!日本の雀と違って目の周りの隈取りみたいなのが無くて、ジュウシマツみたいな可愛らしくて、繊細な顔立ちなんです(*^o^*)パン屑をあげたくなる顔(笑)ちなみに土鳩はフランスでも土鳩でした。シャルトルに着くと、やっぱり寒い~!車窓から見えるひまわり畑には、まだひまわりが咲いていたのに、街路樹は紅葉してるんです。ちなみに聖堂裏手では藤の花が咲いていて、もう季節感が良く判らない感じ(>_<)でも色んなところで藤の花を見かけたから、フランスでは秋に咲く花なのかな??教会の中が撮影できるのが、私には斬新でした。サクレ・クール以外のほとんどの教会で、写真撮影可能なようです。それにしても建物も景色も、何もかもが大きすぎてカメラのフレームに収まりきらないんですよ。縦にも横にも広くて、全体的なスケールが違うんだと実感。2時間程度シャルトルを散策して、モンパルナスに帰還。なにせ国鉄は本数が少ない!!どこに行っても少ない!1時間に1本がもはや普通な感じ(;´▽`A``その日は帰りがけにスーパーでお水やら色々買って、ホテルにチェックインして、夕ご飯にクレープを2枚食べて完了です。夜、フランスのニュースで安倍さんが福島の汚染水漏れの現場視察をしたニュースが扱われていて、フランスも原発国だから感心があるんだなぁと思いました。翌日分は【2日目】に続きます゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆スクラップブッキング ブログランキングへにほんブログ村