ここ最近の着色業界はどうやらマイカづいているようで、少し前からやたらマイカ系のアイテムが目につくようになりました。
いつものことながら、「流行にいちいち乗ってたら破産しちゃうよ!」と思って手を出さずにいたんですが、結局使いどころを思いついてしまって購入…
だったらメモリープレイスのセールの時に買っておけば良かった!!(x_x;)
マイカパウダーは特に人気のようで、どこのお店でも売り切れ続出ですよね。
特に青系が人気のようで、青も欲しかったんですが手に入れることができませんでした。

今回は、GoldとRustを購入してみました。
何が凄いって、パッケージの外にマイカがこぼれまくってる!!
外側のビニールを外すだけで手もテーブルもギラギラです…(´・ω・`)
特にGoldのこぼれ方が尋常じゃなくて、写真をよく見てもらうと判るんですが、Rustと比べてGoldの内容量が減ってる!!(((゜д゜;)))
これってボトルも蓋も柔かいプラスチック製なのが良く無いと思うんですよね。
きっと輸送中にボトルが歪んでこぼれてるんだって!!
開ける時はくれぐれもご注意を。
使い方としては、このマイカパウダーを水に溶いて塗るのが一番簡単な使い方です。
乾いたらパウダーが取れちゃうんじゃない?と思ったんですが、テーブルクロスに付いちゃったギラギラがいくら拭いても取れないので、どうやら取れないっぽいです(笑)
心配だったらパステル用のフィキサチフとか、ケープ(整髪料のね)を吹くと良いと思います。
プリマのプロモーションで、レジンアイテムにもマイカパウダーで着色していて、ちょっと「本当に付くの~??」と思っていたんですが(;´▽`A``、これは付きますね!
ビニールについても弾かないのが不思議!
発色はもの凄くキレイ~☆
パウダーだけだから…と思って絵の具ぐらいの粘度で塗ると、もの凄くギラギラです。
ペーパーの柄も活かしつつ、ということだったらビシャビシャに溶いたぐらいでちょうど良いぐらい。

青はインカゴールドです。
インカゴールドもマイカ系の着色ペーストです。
名前に「ゴールド」ってつきますが、色の種類も多くて、金色だけじゃないです。
何となく全体の雰囲気としては、玉虫色っぽい感じ。

少し大きめの直径7cmのしっかりしたボトルに入っています。
固めのペースト状なので、こぼれたりする心配は無し。
取扱いは凄く楽です。
これもそのまま塗ったり、水で溶いて塗ったりして使います。
使用感はマイカパウダーと変わらない感じ。
ただ、マイカパウダーはマイカの色がそのまま乗る形ですが、インカゴールドはどうやら練られたマイカというよりは着色剤にマイカが大量に混ざっているようで、青の上に白っぽいパール感が乗っている感じです。
青なら青でギラギラさせたいなら、マイカパウダーが良いかな。
一緒に使っている画像を見てもらうと判ると思うんですが、深みを出したいならマイカパウダーだと思います。
私的結論!
・使いやすさなら断然インカゴールド
・色の濃淡や深みを求めるならマイカパウダー
マイカパウダーの方が、取り回しも仕上がりも上級者向きって感じでしょうか。
でもマイカパウダーの良い所は、着色剤が入っていないから2,3色使っても「色が混ざる」ということが無いんですよね。
使ってないので正確なことは言えないんですが、きっと赤と緑を一緒に使っても、汚い色にならずに塗れるんじゃないかな?
あと、このマイカパウダーをミストに足したら楽しそうだな~とも思いました(笑)
ノズル詰まっちゃうかな??
これからどちらも色数増やしていきたいと思います♪
ご参考までに~

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村
いつものことながら、「流行にいちいち乗ってたら破産しちゃうよ!」と思って手を出さずにいたんですが、結局使いどころを思いついてしまって購入…
だったらメモリープレイスのセールの時に買っておけば良かった!!(x_x;)
マイカパウダーは特に人気のようで、どこのお店でも売り切れ続出ですよね。
特に青系が人気のようで、青も欲しかったんですが手に入れることができませんでした。

今回は、GoldとRustを購入してみました。
何が凄いって、パッケージの外にマイカがこぼれまくってる!!
外側のビニールを外すだけで手もテーブルもギラギラです…(´・ω・`)
特にGoldのこぼれ方が尋常じゃなくて、写真をよく見てもらうと判るんですが、Rustと比べてGoldの内容量が減ってる!!(((゜д゜;)))
これってボトルも蓋も柔かいプラスチック製なのが良く無いと思うんですよね。
きっと輸送中にボトルが歪んでこぼれてるんだって!!
開ける時はくれぐれもご注意を。
使い方としては、このマイカパウダーを水に溶いて塗るのが一番簡単な使い方です。
乾いたらパウダーが取れちゃうんじゃない?と思ったんですが、テーブルクロスに付いちゃったギラギラがいくら拭いても取れないので、どうやら取れないっぽいです(笑)
心配だったらパステル用のフィキサチフとか、ケープ(整髪料のね)を吹くと良いと思います。
プリマのプロモーションで、レジンアイテムにもマイカパウダーで着色していて、ちょっと「本当に付くの~??」と思っていたんですが(;´▽`A``、これは付きますね!
ビニールについても弾かないのが不思議!
発色はもの凄くキレイ~☆
パウダーだけだから…と思って絵の具ぐらいの粘度で塗ると、もの凄くギラギラです。
ペーパーの柄も活かしつつ、ということだったらビシャビシャに溶いたぐらいでちょうど良いぐらい。

青はインカゴールドです。
インカゴールドもマイカ系の着色ペーストです。
名前に「ゴールド」ってつきますが、色の種類も多くて、金色だけじゃないです。
何となく全体の雰囲気としては、玉虫色っぽい感じ。

少し大きめの直径7cmのしっかりしたボトルに入っています。
固めのペースト状なので、こぼれたりする心配は無し。
取扱いは凄く楽です。
これもそのまま塗ったり、水で溶いて塗ったりして使います。
使用感はマイカパウダーと変わらない感じ。
ただ、マイカパウダーはマイカの色がそのまま乗る形ですが、インカゴールドはどうやら練られたマイカというよりは着色剤にマイカが大量に混ざっているようで、青の上に白っぽいパール感が乗っている感じです。
青なら青でギラギラさせたいなら、マイカパウダーが良いかな。
一緒に使っている画像を見てもらうと判ると思うんですが、深みを出したいならマイカパウダーだと思います。
私的結論!
・使いやすさなら断然インカゴールド
・色の濃淡や深みを求めるならマイカパウダー
マイカパウダーの方が、取り回しも仕上がりも上級者向きって感じでしょうか。
でもマイカパウダーの良い所は、着色剤が入っていないから2,3色使っても「色が混ざる」ということが無いんですよね。
使ってないので正確なことは言えないんですが、きっと赤と緑を一緒に使っても、汚い色にならずに塗れるんじゃないかな?
あと、このマイカパウダーをミストに足したら楽しそうだな~とも思いました(笑)
ノズル詰まっちゃうかな??
これからどちらも色数増やしていきたいと思います♪
ご参考までに~

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村