つわりが続いております。。。
前回の健診では検査結果が悪く急遽点滴をされ、それでも続くようなら次の健診までの合間にも来るようにと言われ…
4ヶ月に入ってもつわりが続くなんて!と病院では言われてるんですが、4ヶ月ぐらいだったらまだつわり残ってたりしますよねぇ?
息子の時もまだこの時期は吐いていたような記憶が(;´▽`A``
前回の妊娠は20代半ばだったけど、今回は30代だから大事にされてるのかしら?(笑)
それでも先月のように1日中寝ていないと無理!という感じではなくなり、お昼過ぎまでは起きていられるようになったので、今までの分を取り返す勢いでモリモリ作っています(o^-')b
来月の12インチも完成させて一昨日から教室内で展示をして見ていただいています♪
無事「可愛い~☆」と好評をいただけたので安心しました~o(^-^)o
教室サイトの方では先行して来月の12インチクラスの日程だけ、公表させていただいています。
今月はかなり手数もパーツも多い作品だったので、来月はパンパステルとジェッソがメインのシンプルな作品にしました。
そして昨日からは7月ぐらい向けの12インチも作成中!
こちらは今のところ、またひたすらハサミを使う作品です(笑)
ただ6月に体験会を開催させていただき、7月には6月に発売されるラブメモのリリースパーティを開催したいと考えているので、12インチクラスを入れるタイミングに悩みます(^▽^;)
そもそも6月は授業参観も家庭訪問も運動会も全部終わって、あとは夏休みまで一段落(*^o^*)なんて思っていたのに、昨日学校から授業参観のお知らせが届きました。
6月にまた授業参観があるんですって!
4月にやったばっかりじゃない!
そんなに頻繁にやる意味あるのかしら?
どこの学校もみんなそうなの??
「いつでも見に来て下さい」って授業をオープンにしている学校なんて、年間通してほとんど参観に来る親なんていないご時世で、こんな参観&保護者懇談会ばっかりされても困りますよ…
しかも1時間立ちっぱなしって身体的に辛いです。。。
1年生だけじゃなくて全学年あるって…、なんだろ、すごく子どもを親が管理しているみたいで好きじゃないです。
もっと放任というか、子どものことも学校のことも信じて任せたら良いのに。
そういえば息子の将来の夢はここ数年、ミステリーハンターとパイロットなんですが、だったら英語が出来るようにならないとなれないよ?と言っても、一切英語に興味を示していなかったんです。
ところがここ数ヶ月、ご主人様がリビングで自分の英語の勉強をするようになったら一気に興味をもったようで、昨日とうとう「家の中のお喋りを全部英語にして!」ととんでもないお願いをされました(((( ;°Д°))))
なんなの?!英語耳作りたいの?!
もちろん「ママが無理!」とお断りしましたよ(笑)
テニスも突然毎日練習する!と言い出して、遊びから帰ってきた後に家の前で1時間自分で練習し始めましたΣ(・ω・ノ)ノ!
たぶん日曜日のBaby Stepを見て、みんな毎日何時間も練習しているっていうのを知って火がついたようです(笑)
高校生が主人公のプロを目指す子たちが出てくる話だし、そのレベルだと毎日練習するのが当たり前なんですが、息子にとっては衝撃だったようで。。。
なんだか最近妙に意欲的で、一体何があったのかと逆に心配です(;^_^A
我が家は「自分の言動に責任をもって、自分の頭で考えて、自分の人生は自分で切り開け」的指導なので、この前パパに怒られたのが効いてるのかな?(笑)

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村
前回の健診では検査結果が悪く急遽点滴をされ、それでも続くようなら次の健診までの合間にも来るようにと言われ…
4ヶ月に入ってもつわりが続くなんて!と病院では言われてるんですが、4ヶ月ぐらいだったらまだつわり残ってたりしますよねぇ?
息子の時もまだこの時期は吐いていたような記憶が(;´▽`A``
前回の妊娠は20代半ばだったけど、今回は30代だから大事にされてるのかしら?(笑)
それでも先月のように1日中寝ていないと無理!という感じではなくなり、お昼過ぎまでは起きていられるようになったので、今までの分を取り返す勢いでモリモリ作っています(o^-')b
来月の12インチも完成させて一昨日から教室内で展示をして見ていただいています♪
無事「可愛い~☆」と好評をいただけたので安心しました~o(^-^)o
教室サイトの方では先行して来月の12インチクラスの日程だけ、公表させていただいています。
今月はかなり手数もパーツも多い作品だったので、来月はパンパステルとジェッソがメインのシンプルな作品にしました。
そして昨日からは7月ぐらい向けの12インチも作成中!
こちらは今のところ、またひたすらハサミを使う作品です(笑)
ただ6月に体験会を開催させていただき、7月には6月に発売されるラブメモのリリースパーティを開催したいと考えているので、12インチクラスを入れるタイミングに悩みます(^▽^;)
そもそも6月は授業参観も家庭訪問も運動会も全部終わって、あとは夏休みまで一段落(*^o^*)なんて思っていたのに、昨日学校から授業参観のお知らせが届きました。
6月にまた授業参観があるんですって!
4月にやったばっかりじゃない!
そんなに頻繁にやる意味あるのかしら?
どこの学校もみんなそうなの??
「いつでも見に来て下さい」って授業をオープンにしている学校なんて、年間通してほとんど参観に来る親なんていないご時世で、こんな参観&保護者懇談会ばっかりされても困りますよ…
しかも1時間立ちっぱなしって身体的に辛いです。。。
1年生だけじゃなくて全学年あるって…、なんだろ、すごく子どもを親が管理しているみたいで好きじゃないです。
もっと放任というか、子どものことも学校のことも信じて任せたら良いのに。
そういえば息子の将来の夢はここ数年、ミステリーハンターとパイロットなんですが、だったら英語が出来るようにならないとなれないよ?と言っても、一切英語に興味を示していなかったんです。
ところがここ数ヶ月、ご主人様がリビングで自分の英語の勉強をするようになったら一気に興味をもったようで、昨日とうとう「家の中のお喋りを全部英語にして!」ととんでもないお願いをされました(((( ;°Д°))))
なんなの?!英語耳作りたいの?!
もちろん「ママが無理!」とお断りしましたよ(笑)
テニスも突然毎日練習する!と言い出して、遊びから帰ってきた後に家の前で1時間自分で練習し始めましたΣ(・ω・ノ)ノ!
たぶん日曜日のBaby Stepを見て、みんな毎日何時間も練習しているっていうのを知って火がついたようです(笑)
高校生が主人公のプロを目指す子たちが出てくる話だし、そのレベルだと毎日練習するのが当たり前なんですが、息子にとっては衝撃だったようで。。。
なんだか最近妙に意欲的で、一体何があったのかと逆に心配です(;^_^A
我が家は「自分の言動に責任をもって、自分の頭で考えて、自分の人生は自分で切り開け」的指導なので、この前パパに怒られたのが効いてるのかな?(笑)

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村