1月末に息子の小学校の入学説明会がありました。
枠が転入扱いは良いんですが、他の転入の方はみんな漢字で名前を書いてもらえてるのに、我が家だけまだ全部ひらがなで名前書かれてます…(´・ω・`)
健康診断の時提出した書類は何だったんだ!!

黄色い帽子とかクレパスとか、学校がまとめて買ってくれた方が安くなりそうなのに、全部個人購入しなくてはいけないので、すでに色々走り回って買い集めています。


まさかのお道具箱にカスタネット!!(゜ロ゜ノ)ノ

油粘土は1kg。重い!
体操服は自由…だけど仕様が決まってるっていうのも不思議な感じ。
何より給食当番の白衣が、個人購入なんですよ!((((;゜Д゜)))
ナニソレ!
毎年10cm 近く大きくなっていってるってコトは、卒業までに何着白衣買うの~?!

布袋類も手作り指定ではなかったんですが、サイズが決まっていたので結局手作り。
SB ではなく今日は1日裁縫でした。


上履き袋~

他はもう、おばあちゃんにお願いしますヾ(´ー`)ノ
定規を使っても線を真っ直ぐに引けなかった私なので、ミシンもやっぱり真っ直ぐに縫えないデスヨ…


息子の保育園のために昨日から実家にお泊まりだったけど、明日にはやっと帰れる!
早く帰って溜まった仕事を早くしないと、説明会にいらして下さるみなさんにも迷惑が掛かっちゃうので、しばらくは気合いで頑張ります!!(*^ー^)ノ♪