昨日の夜ご紹介した、ペーパーナプキンでガーラント作り。

無事ハロウィンイベントで仕事を果たしてきました。

下側を三角に切るだけで、また雰囲気が変わります。

他にも2インチ幅の柄のペーパーナプキンを、BO BUNNYのペーパーと一緒に並べました。
全然違和感がないのが凄いです。
ペーパーナプキンって良いものでも驚くほどは高くはないので、かなり値段的にお手軽だと思います。
あまりに大きいと大判のまま貼れないので、今回は4インチ角をベタで貼りましたが、このぐらいが限度かな。
バジル全面に糊を塗って、その上に慎重にペーパーナプキンを乗せて、指でふんわりシワを伸ばしながら貼り付けて、その上から筆で糊を重ねて完成です。
今回使ったような安いペーパーナプキンだと、ちょっと薄手で切れやすくはあるんですが、結構作っているとすぐに慣れてきます。
特にコラージュポージュはアシッドフリーで耐水性もあるし、何より全面コーティングすることでペーパーナプキンの劣化も防いでくれるので安心です。
クリスマスのペーパーナプキンも色々買ってあるので、同じ方法でクリスマスデコも考え中。
クリスマスはチェック柄を球体に貼り付けて、オリジナルオーナメントなんかも良いですよね☆

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村

無事ハロウィンイベントで仕事を果たしてきました。

下側を三角に切るだけで、また雰囲気が変わります。

他にも2インチ幅の柄のペーパーナプキンを、BO BUNNYのペーパーと一緒に並べました。
全然違和感がないのが凄いです。
ペーパーナプキンって良いものでも驚くほどは高くはないので、かなり値段的にお手軽だと思います。
あまりに大きいと大判のまま貼れないので、今回は4インチ角をベタで貼りましたが、このぐらいが限度かな。
バジル全面に糊を塗って、その上に慎重にペーパーナプキンを乗せて、指でふんわりシワを伸ばしながら貼り付けて、その上から筆で糊を重ねて完成です。
今回使ったような安いペーパーナプキンだと、ちょっと薄手で切れやすくはあるんですが、結構作っているとすぐに慣れてきます。
特にコラージュポージュはアシッドフリーで耐水性もあるし、何より全面コーティングすることでペーパーナプキンの劣化も防いでくれるので安心です。
クリスマスのペーパーナプキンも色々買ってあるので、同じ方法でクリスマスデコも考え中。
クリスマスはチェック柄を球体に貼り付けて、オリジナルオーナメントなんかも良いですよね☆

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村