結婚式場にお礼で送るレイアウトを作っていました。
なんていうか打ち合わせスペースに、今まで式を挙げた方のお礼作品がたくさん飾ってあるんですよね。
もはや無言のプレッシャーと言うか…( ̄ー ̄;

そんなわけで、式後3ヶ月を目安にご主人様がお礼のメールなりをしようと思うと言っていたので、それに合わせて作品を作っていました。

今回は最初、スターアルバムとも考えたんですが、より飾りやすいようにカイザークラフトのウッドフレームを使って、ホームデコ的な作品にしました。


$スクラップブッキングと製本とわたし-hanzoya02
ひたすら花を盛る作業に集中!(`・ω・´)

結婚式のおかげで、お花の使い方が段々判ってきた気がする???
ISA1級の講習キットで残ったお花やらリボンやらを、全力で活用しています(笑)


$スクラップブッキングと製本とわたし-hanzoya01
一番右側は、トランスパレンシーでポケットを作って、中にメッセージを書いたミニブックを入れています。

エンベリで使っているブーケ状のお花は、実際の会場の装花で使ったお花の写真を切り出して、使いました。
プリント時の色の鮮やかさのために、光沢紙を使ってプリントしていたんですが、他のペーパーと合わせる時、光沢紙だと馴染みが良く無いんですよね。
なので写真から切り出したお花は、上にマットのコラージュポージュを塗っています。

普通のデコパージュに使うケマージュ等はほとんどがグロス仕上がりなので、コラージュポージュのマットやモッドポージュのマットがオススメです。
アシッドフリーが担保されてますし。
しかも上から塗ることで、自宅プリントでありがちな退色等も防いでくれます。

普通、インクジェットでプリントしたものはインクが水で溶けてしまうので、上から水溶性の糊を塗ることができないんですが、写真光沢紙に印刷したせいなのか、コラージュポージュ自体が結構濃いめのドロッとした糊だからか、特に問題なくコーティングすることができました。

しかもフレームにペーパーと貼付ける時、このコラージュポージュを塗って貼ると、糊がはみ出していてもマットなおかげで木と馴染んで判らない!、という最高のオマケ付きです(笑)
グロッシーアクセントが大好きなんですが、はみ出すとテカテカしちゃうのが難点でしたからね。


この作品はこれで終わりにして、次に写真室用に12インチを1枚作ります。
こんなモリモリの作品、結婚式じゃないと作れないですよねo(^-^)o







スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村