夕方からの仙台~福島旅行の準備をまったくしていないので、とりあえず急いで製本しました。
とりあえず急いで準備をするワケではない私を、どうぞ笑ってください…ヽ(;´ω`)ノ

今回の旅行の目的は、結婚式に来れなかった福島にいる母方の祖父へお礼とご挨拶をする、というのがまず前提でした。
そこから、東北行くならはやぶさ乗りたいよね!となり、はやぶさって大宮の次は仙台だから仙台観光しようよ!となり、仙台停車のはやぶさって朝と夜しか無い!となり、金曜の夜に出発して土曜日は丸々仙台観光だー!となった次第です。
もはや挨拶なんでどこかに吹っ飛んでます。
息子にいたっては、今日の夕方から出発だと言っているのに、保育園を休みたがる始末…(;´▽`A``

東北に行くのは高校の修学旅行以来、仙台は人生初!なので楽しんできます☆
仙台ではレンタカーを借りるので、色々回れたら良いな~。
(もちろん運転手は私だけなんですが…)



さてヤコブの梯子ですが、説明しようとするとかなり難しいです(´□`。)
製本の手法を紹介してる本ですら判りづらかったですからね…

$スクラップブッキングと製本とわたし-a-jacob04
まず1枚めのチップボードにリボンを貼って、ペーパーで蓋をするところから始まります。
この部分が表紙です。


$スクラップブッキングと製本とわたし-a-jacob05
裏表をひっくり返して、真ん中のリボンを右側に折ります。
この時、1枚目のチップボードにはリボンを貼り付けずに、2枚目にのみ貼り付けます。
すべての工程において、ペーパー表面にリボンを貼付けることはありません。

そして2枚目のチップボードの下に入っているオーガンジーのリボンは、1枚めのチップボードの
左側に向けて引き出しておきます。


$スクラップブッキングと製本とわたし-a-jacob06
左に引き出したリボンの上に、2枚目表側のペーパーを裏向きに乗せます。
1枚目と2枚目のチップボードの間隔と同じだけの間隔を、右側に作ります。

左側からリボンを折り返して、ペーパーの裏面にリボンを貼り付けます。
このとき、リボンの位置(高さが)が、1枚目のチップボードと同じ位置になるように、そして水平になるように注意します。

オーガンジーのリボンを再び2枚目のチップボードの下に入れ込んで、2枚目表側のペーパーをパタンと返して2枚目のチップボードに貼り付けます。
$スクラップブッキングと製本とわたし-a-jacob07

そして3枚目のチップボードの上に、2枚目の下から出ているオーガンジーのリボンを乗せて、位置に気をつけながら貼り付けます。

次に、3枚目のチップボードの下を通しているサテンのリボンを、右側に向かって折り返して糊付けし(チップボードの表面にリボンが3本とも糊付けられている状態)、ペーパーをかぶせて貼り付けます。

$スクラップブッキングと製本とわたし-a-jacob08
ここまでが一連の手順(ちょうど3枚目の状態が表紙を貼り付けた状態と同じ)です。

チップボードが3枚の場合は、最後のチップボードにリボンを貼ったところで、余分のリボンを切り取ってからペーパーを貼ります。
6枚の場合は、上記の手順をもう一度繰り返して、6枚目で余分なリボンを切り取ります。

サテンのリボンを最後折り返す時に、チップボードの外側で輪を作ってから内側で貼付けると、ボタンやブラッズで閉じられるようなストラップを作ることもできます。


$スクラップブッキングと製本とわたし-a-jacob10
今回は無いように厚みがあっても良いように、ページ間を広く取りましたが、写真を貼るだけ程度でしたら、1,2ミリ間隔を空けるだけで十分です。
何より、間隔が狭い方が立てやすいですし、リボンのたるみも出ません。


$スクラップブッキングと製本とわたし-a-jacob11
閉じるとこんな感じで、チップボードをスタックした感じに。

細いリボンを使って、ATCそのものをまとめるのも良いと思います。
また昨日、リボンの数は本のサイズによると書きましたが、間違えです。
サイズによらず、3本です。
サイズやデザインによって、リボンの太さを変えてください。

そして実際に本番の製本をして、間違いに気付いたことがもう1つ。

$スクラップブッキングと製本とわたし-a-jacob12
普通のアルバムのようにページを繰ることもできました。…しかもなおかつ、

$スクラップブッキングと製本とわたし-a-jacob13
両開きでした(ノ´▽`)ノ
冷蔵庫みたい!

モックだとモサモサしてて、上手くページをめくることができなかったんですが、ちゃんと作ったら普通の本になってました(笑)

なので、普通の本のように読めるし、アコーディオンアルバムのように飾ることもできて、しかもパタパタしてページの表が入れ替わる愉快なアルバムが出来上がりました。

写真だと撮れないんですが、完成品を全部広げて下にビローンと下げた状態にして、一番上のページを逆さにしようとすると、パタパタ~て下のページが全部入れ替わるんですよ。
面白いですp(^-^)q

可愛いパターンペーパーとか、子どもの好きそうなスタンプをたくさん使って、子どものおもちゃにもGOODですね(o^-')b









スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村