今日は錦糸町で、荻野さんのコピック講習会に参加してきましたo(^▽^)o
いやはや、カバンが重かったです…
コピック歴自体は無駄に長い私ですが、ちゃんと学んだことは全くないので非常に勉強になりました。
なにせ昔は人物しか塗ってなかったですからね…( ̄ー ̄;
お花が!花が難しくて…!
先生が、イラストやってる人はコピー紙が一番良いって言ってる、というお話をした時は思わずニンマリしちゃいました。
確かに、ペン入れしないでラフをそのままコピーして色塗るとか、ペン入れが苦手だったので鉛筆で書いたものをそのままコピーして塗ったりしてました。
すごく塗りやすいですし( ̄▽+ ̄*)
今日同じ机の方には披露させていただいたんですが、コピー紙とPM PADの紙だと、コピー紙の方が発色が良いんですよね。
そういう意味でも、コピー紙って好きです。
それにしてもほぼ4時間ひたすら塗りまくる!という感じで、濃~い1日でした。
いつも誤魔化すことを一番に考えて塗っているので(笑)、きちんと教科書通りに塗るのが何より難しかったです(;´▽`A``
手首の力の抜き方がポイントなんですかね。
頭では判っているんですけど、なかなか巧いこといかなくて(´□`。)
感覚的には、太陽電池の周りのハンダ電極を付ける時みたいな感じに似てるな、と思ったので修行しておきます。
誰にも伝わらない表現でスイマセン…。(´д`lll)
そしてカラーレスブレンダーは知らない使い方ばかりで、とても興味深くお勉強させていただきました。
これがあるだけで一気にイラストからアートになる感じがしますね。
カラーレスブレンダーは明日にでも、ボトルで買わせていただきますm(_ _ )m
先生が仰っていたスプレーとして使うのも、背景作りで試してみたいです。
仕事用で溶剤向けのスプレーをたくさん買ってあるので(笑)
そんな実り多い1日でしたが、恐れ多くも先生からは「先生がここにもう1人いたわ!」と上手におだてていただいたので、次のインターメディエイトの講習まで気合い入れて練習しないと!(`・ω・´)
E35とか昔から使っている色のインクが、意外と無くなってきていたのでバリオスインクデビューしようかな?
人物の肌色も、今まで私が使っていた色とは違う色を使うようなので楽しみ~(*^▽^*)
とりあえず明日はToo.製品が充実している、地元の紙屋さんにGOですね!
そして話は変わりますが、世界堂にATC用紙が置かれたので、とりあえず買ってみました。

世界堂ってToo.製品を扱っていないので、ATCも全部ホルベインのものなんですが(その分パンパステルが充実してます!)、ダイリューションズのインクスプレーも買ったのでダイインクとパンパステルとスタンプで、色々お試ししてみようと思います。
でもこのダイインクの最大の目的は、プリマからお花が届かないので白いお花をインクで染色してみようかな?という実験のために購入です。
プリマ頑張って~・°・(ノД`)・°・
そして息子を迎えに実家へ寄った時、ナイスなアイテムを見つけてしまいました。
私の母上様はパッチワークキルトの先生をやっているんですが、作り溜めしている小さなお花が可愛くて、SBのエンベリとしても使えそうだったので、近いうちに教えてもらうことにしました☆
もう完成品で飾ってあったアジサイも綺麗だったので、2種類ぐらいお花の作り方を教えてもらって、こちらで披露できたら良いな~と思います。
作り置きしておけば色々便利ですしね(o^-')b
ではでは、本日はお疲れさまでしたー(*^ー^)ノ

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村
いやはや、カバンが重かったです…
コピック歴自体は無駄に長い私ですが、ちゃんと学んだことは全くないので非常に勉強になりました。
なにせ昔は人物しか塗ってなかったですからね…( ̄ー ̄;
お花が!花が難しくて…!
先生が、イラストやってる人はコピー紙が一番良いって言ってる、というお話をした時は思わずニンマリしちゃいました。
確かに、ペン入れしないでラフをそのままコピーして色塗るとか、ペン入れが苦手だったので鉛筆で書いたものをそのままコピーして塗ったりしてました。
すごく塗りやすいですし( ̄▽+ ̄*)
今日同じ机の方には披露させていただいたんですが、コピー紙とPM PADの紙だと、コピー紙の方が発色が良いんですよね。
そういう意味でも、コピー紙って好きです。
それにしてもほぼ4時間ひたすら塗りまくる!という感じで、濃~い1日でした。
いつも誤魔化すことを一番に考えて塗っているので(笑)、きちんと教科書通りに塗るのが何より難しかったです(;´▽`A``
手首の力の抜き方がポイントなんですかね。
頭では判っているんですけど、なかなか巧いこといかなくて(´□`。)
感覚的には、太陽電池の周りのハンダ電極を付ける時みたいな感じに似てるな、と思ったので修行しておきます。
誰にも伝わらない表現でスイマセン…。(´д`lll)
そしてカラーレスブレンダーは知らない使い方ばかりで、とても興味深くお勉強させていただきました。
これがあるだけで一気にイラストからアートになる感じがしますね。
カラーレスブレンダーは明日にでも、ボトルで買わせていただきますm(_ _ )m
先生が仰っていたスプレーとして使うのも、背景作りで試してみたいです。
仕事用で溶剤向けのスプレーをたくさん買ってあるので(笑)
そんな実り多い1日でしたが、恐れ多くも先生からは「先生がここにもう1人いたわ!」と上手におだてていただいたので、次のインターメディエイトの講習まで気合い入れて練習しないと!(`・ω・´)
E35とか昔から使っている色のインクが、意外と無くなってきていたのでバリオスインクデビューしようかな?
人物の肌色も、今まで私が使っていた色とは違う色を使うようなので楽しみ~(*^▽^*)
とりあえず明日はToo.製品が充実している、地元の紙屋さんにGOですね!
そして話は変わりますが、世界堂にATC用紙が置かれたので、とりあえず買ってみました。

世界堂ってToo.製品を扱っていないので、ATCも全部ホルベインのものなんですが(その分パンパステルが充実してます!)、ダイリューションズのインクスプレーも買ったのでダイインクとパンパステルとスタンプで、色々お試ししてみようと思います。
でもこのダイインクの最大の目的は、プリマからお花が届かないので白いお花をインクで染色してみようかな?という実験のために購入です。
プリマ頑張って~・°・(ノД`)・°・
そして息子を迎えに実家へ寄った時、ナイスなアイテムを見つけてしまいました。
私の母上様はパッチワークキルトの先生をやっているんですが、作り溜めしている小さなお花が可愛くて、SBのエンベリとしても使えそうだったので、近いうちに教えてもらうことにしました☆
もう完成品で飾ってあったアジサイも綺麗だったので、2種類ぐらいお花の作り方を教えてもらって、こちらで披露できたら良いな~と思います。
作り置きしておけば色々便利ですしね(o^-')b
ではでは、本日はお疲れさまでしたー(*^ー^)ノ

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村