ペーパーの柄を、さも元からありました感で付け足したLO第2弾です。

こちらは12インチの見開きのつもりで作りました。

$スクラップブッキングと製本とわたし-LO12-happy01
左ページ

$スクラップブッキングと製本とわたし-LO12-happy02
右ページ

横と縦の印象です。
この作品はこのペーパーが出てすぐに作ったので、結構前の作品になります(3年前ぐらい?)
このトーンのペーパーに合わせる写真はセピア色しかありえない!、と思いセピア色に加工。
しかも珍しく、デジカメの写真ですΣ(・ω・ノ)ノ!


左のページは、特段何の加工もしていません。
写真のマットを手でちぎって、古くさい感じにインクをつけて、あえて縁をベロベロにして浮かせているぐらいです。

加工したのは右ページ。
元からあったパターンは、右側の縦に入っている赤いラメの模様と、上から2枠目のジャーナルスペースだけになります。
左ページが上下に横の区切りが入っていて、かなり横向きが強調されているので、左側のページももっと縦の印象を強くしたくて、写真の下地部分にパターンを追加しました。


やり方は簡単で、まず元からある右側のパターン1枠分をコピー用紙か何かにトレースします。

それを切り取って型紙にし、パターンの形にペーパーを切り出します。
(右側の写真のマットに使っているペーパーと同じにすることで、統一感UP!!)

切り出したパターン3つを、右側のパターンの位置と互い違いになるように貼付けます。

貼付けたパターンの周りをエンボスペンで縁取りします。

ついでにパターンの間のつなぎ部分も、右側の真似をしてエンボスペンで描き込みます。

黒ラメのエンボスパウダーを振りかけてエンボス加工します。
$スクラップブッキングと製本とわたし-LO12-happy03

最後にトレースで切り抜いた紙をマスクにして、右側のパターンの中にバーサマークでスタンプし(今回は文字スタンプ)、同じく黒ラメでエンボス加工してできあがり。


これでかなり縦な印象が強まります。
今見返して見ると、さらに黒の帯を縦に入れても良かったのかな?、という気もしますが。
ちなみにこのレイアウトを作る時、初めてエンボス加工をしたのでした(;^ω^A
この頃から色々エンボスしたりとか、エンベリを自作してみたりとか、ちょっとずつ色んなことをし始めたんですよね。



昨日久しぶりに12インチのプランがひらめいたから、どうにかして作るタイミングを見つけなければー((((((ノ゚⊿゚)ノ









スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村