結婚式のプチギフトに付ける予定のサンキュータグを作り始めました。
とりあえず「Thank you」のスタンプを使うという縛りがあるものの、以外と仕様に悩みます。

猫のパンを作ってもらう予定なので、猫スタンプ。
最初は普通にジャーナルカードやATCを作るような感覚で作ってみたんですが、なんとなくシックリこないというか。
可も無く不可も無くという感じで、色を変えてみたりしても、何だか腑に落ちない…
そこでいつも自分が心がけていることを忘れている事実に気付きました。
大切なのは盛ることじゃなく、「引き算」することだと!( ̄∇ ̄+)
ファッションやメイクでも本当に難しいのは「引き算」
バランス良く引き算するのは難しいけれど、上手に引き算できてこそ一人前よ!(o^-')b
と自分に言い聞かせてもう一度全体感を考え直し、無事仕様が決まりました。

ゆるふわ?
このぐらい脱力感のあるの方が、ゆるふわっぽかったり雑貨っぽかったりカフェっぽかったり、女の子がストレートに「可愛い!」って思えるかな?と。

パンフレットとも色が合いますしね!
これ重要です。
そんなわけで、量産体制に入りました。
まさに昔社会科で習った、家内制手工業(笑)

ひたすら無になる作業が続きます。。。
やっている途中で気付いたのですが、こういうユルい雰囲気のデザインだと、ちょっとスタンプ押すのを失敗して印影が滲んじゃったりしても、それはそれで味わいがある感じになって使えないレベルでの失敗が出づらいんです。
ラッキー☆
麻ひもはロウ引きコードを使うともったいないので、適当に普通の麻ひもを買ってこようと思います。
こうやって少しずつ形になってくると楽しいですねv(^-^)v

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村
とりあえず「Thank you」のスタンプを使うという縛りがあるものの、以外と仕様に悩みます。

猫のパンを作ってもらう予定なので、猫スタンプ。
最初は普通にジャーナルカードやATCを作るような感覚で作ってみたんですが、なんとなくシックリこないというか。
可も無く不可も無くという感じで、色を変えてみたりしても、何だか腑に落ちない…
そこでいつも自分が心がけていることを忘れている事実に気付きました。
大切なのは盛ることじゃなく、「引き算」することだと!( ̄∇ ̄+)
ファッションやメイクでも本当に難しいのは「引き算」
バランス良く引き算するのは難しいけれど、上手に引き算できてこそ一人前よ!(o^-')b
と自分に言い聞かせてもう一度全体感を考え直し、無事仕様が決まりました。

ゆるふわ?
このぐらい脱力感のあるの方が、ゆるふわっぽかったり雑貨っぽかったりカフェっぽかったり、女の子がストレートに「可愛い!」って思えるかな?と。

パンフレットとも色が合いますしね!
これ重要です。
そんなわけで、量産体制に入りました。
まさに昔社会科で習った、家内制手工業(笑)

ひたすら無になる作業が続きます。。。
やっている途中で気付いたのですが、こういうユルい雰囲気のデザインだと、ちょっとスタンプ押すのを失敗して印影が滲んじゃったりしても、それはそれで味わいがある感じになって使えないレベルでの失敗が出づらいんです。
ラッキー☆
麻ひもはロウ引きコードを使うともったいないので、適当に普通の麻ひもを買ってこようと思います。
こうやって少しずつ形になってくると楽しいですねv(^-^)v

スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村