もうすぐ式まで2ヶ月です。
最近は半月に1度は打ち合わせ、10日に1回はブライダルエステ、とペーパーアイテム以外にも時間をかけることが増えてきました。


席次表パンフ(以前お見せした5穴パンフレットステッチのミニブック)の中身に使う紙やら、席札に使う紙を選び終わりましたよ。
ここ数日は1枚ずつ買った数種類の紙を、ひたすら印刷に通したりスタンプしたり、見栄えとインク乗りを実験してました(笑)
そしてめでたく紙が決定したので、人数が決まり次第発注するために、単位必要毎数を換算しました!

その結果、ちょうど2人分1セットで換算することができて、パンフと席札を合わせて
・12インチパターンペーパー3枚
・本文および席札用の紙 A4サイズ8枚
・本文のマット用にカラーペーパーを12インチ2枚。
で、できることが判明。
あとはポイントで使う用に、カラーペーパーが少々。

その他のペーパーアイテムはウェルカムボードとして、12インチが1枚。
今回は卓札もペーパーアイテムで作るので、卓札用としてバジルを2Lサイズ×卓数。
プチギフトに付けるサンキューカード。
これはスタンプ売り場でタグ型の紙が処分品で安く売っていたので、まとめ買いしちゃいましたv(^-^)v

意外とリーズナブル?と思ったんですが、DECORUさんから発注していたペターンペーパーが届いただけで、ちょっとギョッとする量でしたーΣ(゚д゚;)
追加で買っていた分を合わせると、それだけで2cm近い厚み!
これでA4が8枚って…40人来るとすると160枚かぁ…(°д°;)
本文用の紙はパターンペーパーより重い紙使うのに!

ワックスコード10mで足りるのかなぁ?
テープ糊の詰め替え、買いだめしておかないとなぁ。

お手軽でできる感じがしたんですが、冷静に考えるとそうでも無さそうです(笑)
でも見積もりができる分、これは自分以外の式にも適用できるのでは?!とも考えています。
…自分の式だからこそ、苦労を背負えてる部分はあるのかも??(;´▽`A``


そういえば、いままでスタンプインクって安易に色でしか選んでいなかったんですが、インクの種類によって印影が変わってくるんですね。
とはいってもデュードロップとそらまめしか使ってないんですが…(^▽^;)
そらまめの方がシャープな印影になると気付きまして、デュードロップの「マンゴマッドネス&ターコイズジェム」の組み合わせと、そらまめの「翡翠or孔雀&鬱金」の組み合わせで悩んで、一応暫定でそらまめを使うことにしました。
トーンの明るさはデュードロップの方が明るいので、ご主人様はそちらを気に入ってるんですよね。
紙が揃ったら、もう一度最後の選考会(笑)を開こうと思います。

今まで全然気にしていなかったんですが、スタンプインクも奥が深いんですね。
思い当たってみれば当たり前のことなんですけど、改めてそうと気付くと、色々と揃えたくなってきちゃいます!o(^▽^)o








スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村