今日はダイエットの話。
BMIとかで割り出すと、あと10kg程度
痩せないとイカンらしいw
年齢を重ねて、代謝が落ちている分、
かなり高いハードルですよ、コレ。
で、以前、D○Cの肥満遺伝子検査を
受けてみたんです。
あの、リンゴ型とか、洋ナシ型とかわかるヤツ。
そしたら、まさかのバナナ型w
基礎代謝が高めなので、太りにくい。
でも、タンパク質が吸収されにくいので、
筋肉が付きづらく、一度太ると、痩せづらい。
…とのこと。
ヤバイやん、コレw
食事はタンパク質を多めに摂りましょう、
というアドバイスでした。
タンパク質:脂質:炭水化物の比率を示す
PFCバランスでいうと、
一般的には15:25:60のところ、
バナナ型の場合、30:30:40だそうで。
もう、完璧に糖質過多だわw
でもなぁ、甘いモノやめられない…
無理に抑えると、爆発するのは目に見えてるし。
適度にセーブする方法を思案中。
多分、無理のないマイルールを作れると
良いんでしょうが。
これも、頑張りすぎないように頑張らねば。
BMIとかで割り出すと、あと10kg程度
痩せないとイカンらしいw
年齢を重ねて、代謝が落ちている分、
かなり高いハードルですよ、コレ。
で、以前、D○Cの肥満遺伝子検査を
受けてみたんです。
あの、リンゴ型とか、洋ナシ型とかわかるヤツ。
そしたら、まさかのバナナ型w
基礎代謝が高めなので、太りにくい。
でも、タンパク質が吸収されにくいので、
筋肉が付きづらく、一度太ると、痩せづらい。
…とのこと。
ヤバイやん、コレw
食事はタンパク質を多めに摂りましょう、
というアドバイスでした。
タンパク質:脂質:炭水化物の比率を示す
PFCバランスでいうと、
一般的には15:25:60のところ、
バナナ型の場合、30:30:40だそうで。
もう、完璧に糖質過多だわw
でもなぁ、甘いモノやめられない…
無理に抑えると、爆発するのは目に見えてるし。
適度にセーブする方法を思案中。
多分、無理のないマイルールを作れると
良いんでしょうが。
これも、頑張りすぎないように頑張らねば。