てんつくマンからのメルマガ~
めちゃくちゃ共感したので、是非どうぞ煜


--------------

広島に向かう海の上のフェラーリーからワンダフルアフタヌーン!



がんばれ~宮崎!!



みんなで出来ることを応援しよう!



とういう訳で、今、いろんな人がいろんな応援をしています。



まずは現実を知る事。宮崎口蹄疫の現場の方からの情報です。



http://www.twitlonger.com/show/19hh27




ツイッターやってる方は、鳩山さんや、民主党の人みんなに、この上記のホーム

ページを見て早急の対応をお願いしますってつぶやこう。



自分の言葉もしっかり添えてね~。



そうか、こうやってツイッターの役割があるんやね。



おいらが民主党でフォローしてるのは、鳩山首相、福山さん、蓮舫さん。



□■□■□■□

ツイッターやりたい方はこちらから

http://twitter.com/


□■□■□■□

おいらはtentsukumanで登録してます!



上記の現場の内容を読んだらほんまに現場は凄いことになってるみたい。



知事もピンチはチャンスだ!って言うて、みんなを励ましてるんやって。



とにかく、今は一人一人が自分に問いかけよう。



「自分に何が出来るか?」



たった一人の行動からすべては変わる。



兵庫県のある先生から手紙が届いたので紹介するわな。



そのN先生は以前、3年間、特別支援学級を受け持っていて、いつもある男の子と

散歩してたんや。



すると、ゴミがいっぱい目につく。



しかし、拾おうって思っても、言い訳をいっぱいつくって中々拾えなかった。



「今日はゴミ袋を持ってないから」



「今日は雨が降って傘をさしているから」



一個目を拾うのに二年九ヶ月かかったんやって。



そんな話を恥ずかしながら、受け持っている6年生の子に話をしたんやって。



すると、翌朝、校門で挨拶立ち番をしてたら、男の子3人が「先生、ゴミを拾っ

てきました」って空き缶を持って笑顔やってんて。



「自分は二年九ヶ月かかったのに、この子達は次の日にもう拾っている」



それからも子ども達は拾い続けてくれたんやって。



するとあるお母さんが



「うちの幼稚園になる子は遊びに行くとき、いつもナイロン袋を持っていきます

。理由を聞くと6年生のお兄ちゃんがゴミを拾っているから、わたしも拾うのと言うのです」



その後、そのN先生は4年生を受け持つんやけど、四年生もゴミ拾いを初めたら冬のある日、4年生から電話があってんて。



「先生、塾の帰りにゴミを拾ってたら、畑仕事をしてるおばちゃんが『えらいね~これ家族で食べな』って野菜をくれました、家族もみんな喜んでくれたんです

」って。



弾んだ声にN先生は大感動。



そんなことがいっぱい起こってN先生は



「みんながゴミを拾ったら先生は一個につき1円を募金をする。その募金で木を植える!」って伝えてくれて、今回、16762円の募金を送ってくれはってん





たった一人のゴミ拾いからみんなが動き出した兵庫県で起こった物語。



その新しい物語をつくるのが自分自身です。



どんなに小さな一歩でもいい。



その想いが多くの人の心に届き、多くの人が動き出す。



さぁ、みんなで出来ることをやろう。



色んな方からメールをいただき、三つの応援をピックアップしました。



●◯●◯●◯●◯

転送大歓迎!

口蹄疫を封印しようとがんばっている宮崎を応援しよう!

応援方法は三つ!

●◯●◯●◯●◯

一つ目は募金で応援します!っていう方はこちら。

発生中心地の役場にも支援金窓口が設置されました。



以下に、3窓口の振込先などをお知らせしますので、一人でも多くの方のご支援を心よりお願い申し上げます。



★宮崎県口蹄疫被害義援金

(宮崎県を通じて被害畜産農家へ配分)

ゆうちょ銀行口座

【ゆうちょ銀行でお振り込みされる場合】

記号:01740-9

番号:69998

口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会

【ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振り込みされる場合】

金融機関名:ゆうちょ銀行

店名:一七九店

店番:179

預金種目:当座預金

口座番号:0069998

口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会

★最も被害の大きい川南町、都農町の役場

①川南町役場

尾鈴農協 本所

普通 0088983

川南町口蹄疫対策支援金

川南町長 内野宮正英



②都農町役場

尾鈴農協 都農支所

普通 0049251

都農町口蹄疫支援本部

代表 河野正和』



●◯●◯●◯●◯

バスタオルなら送れるっていうあなたはこちら!

バスタオルを送って宮崎畜産農家を支援しよう!

●◯●◯●◯●◯

宮崎県都農町、川南町、高鍋町、新富町、

えびの市の各地の畜産農家は、口蹄疫問題で危機的状況にあります。



現地の畜産農家が大量のバスタオルを必要としているという声が、

現場から届いています。バスタオルは消毒作業用、

殺処分作業時に使用されます。



一度使用すると焼却処分されるため、毎日大量のバスタオルを

消費するそうです。



バスタオルがあれば、ぜひ送って支援しましょう。

中古・新品は問いません。



バスタオル送付先 :



〒884-0002

宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋2491-1

イーストリバー・サーフショップ

Tel: 0983-22-3932

オーナーの東川泰明さんが届けてくれるそうです。



※ 申し訳ありませんが、送料・運賃は元払いにてお願いいたします。

※ サイズは、バスタオルサイズのみになります。

※ 使い古し・新品は問いません。

※ もし、お手数でなければ、一度洗いをかけていただけるとありがたいです。



http://publik.jp/support-miyazaki/




●◯●◯●◯●◯

ハガキなら書ける!そんなあなたはこちら!

みんなでハガキを送って宮崎の人を応援しましょう!

●◯●◯●◯●◯

送り先は、

〒880-8501

宮崎県宮崎市橘通東2-10-1

宮崎県庁 秘書・広報課宛



作業をしてる人や農家さんに応援メッセージを送ろう。



□■□■□■□

「てんつくラブレター」メルマガの登録、解除はこちら。

http://merumo.ne.jp/00518931.html






バックナンバー

http://bn.merumo.ne.jp/list/00518931







最後までお読み頂きありがとうございます音符
僕は出来ることから…させていただきますキラキラ


最大級の感謝をこめて、いつもありがとうございます