今朝ちーちゃんから届きました。


もし、これを読んで下さって、心が動いた方は是非とも自分でできる範囲で動いて頂けたらめちゃくちゃ嬉しいですチョキ
すでにブログなどで貼付けをして頂いた方々、本当にありがとうございます煜


ビックリマークビックリマーク動けば変わるビックリマークビックリマーク



では、どうぞ
おはようございます〓



今回、口蹄疫の件で皆様の協力、本当に感謝しています。



自分が送った1通のメールで、今沢山の人が行動に移してくださっています。



宮崎にいた頃では考えられません。



東京での出会いが、今どれだけ自分の糧になっているか、すごく感じます。



私、生きてるって思えます。本当にありがとうございます。



まだまだ東京には情報が少ないので、さっき友達から来た電話の内容を送ります





今回、口蹄疫は宮崎の川南町で発生しました。

始め、韓国で口蹄疫がはやりました。

韓国が口蹄疫は収まりましたと発表した直後、政府がそこの人や牛たちを研修生

として、日本に入れる事を決め、九州の各県に依頼。

長崎を始めとする他の県は、口蹄疫が広まる危険性を感じ、断りました。



そこで、政府は宮崎へ依頼してきました。

宮崎の川南町には、国が支援している農家があります。

国に支援してもらってるので、断れず、結果口蹄疫が広がりました。

政府は今、どこが悪い、誰が悪い、そんな事ばかり気にしてますが、現実は殺処

分が12万頭を超えてるということ。

まずはその事実を見て、正しい報道、支援をして欲しいです。



殺処分が12万頭超え。。



殺処分、殺処分と言われていますが、現実はとても悲惨です。



獣医も足りていない為、見習いの研修生も現場に入ってる中、本当は首に注射を

打って安楽死させるのにそれが出来ず、暴れる豚を飼い主が抑え、おしりから注

射しています。



子豚はまとめて土に埋められ、上から板を乗せます。それでも、出てこようとす

るので、板の上に乗り、体で抑え、ガスを流します。



牛、豚、農畜産に関わる仕事をしている人は、外出も制限され、半隔離状態。

消毒で、使ったタオルは全て処分なので、現地ではタオル、衣類が足りていませ

ん。



自分の子供を成人させれたのも、親の葬式ができたのも、この子達がいたから。

。。そんな愛するこの子達が、全部殺されるのなら、私も一緒に埋めて下さいと

いう農家さんも少なくありません。



これが現実です。



まずは自分にできる事、みなさんにできる形で行動に移してください。



思うだけでもいいです。



人間の勝手で、殺された尊い命に、冥福を祈ってください。



いただきます、ごちそうさまを、心から伝えて下さい。



最後に、今日も皆様のおかげで生きれていること、本当に感謝しています。



長文呼んで下さり、ありがとうございます。






最大級の感謝をこめて、いつもありがとうございます音符