ご訪問ありがとうございます◡̈

プチプラアイテムを取り入れたきれいめコーデ✐
お得情報なども載せています。

身長:158cm
普段の着用サイズ:Sサイズ
骨格:ウェーブ(ナチュラルmix)

 



韓国のお次は

昨年行って息子がまた行きたい!と

熱望したタイへ。


タイのリゾート地へ移動する前に

前回は行かなかった

バンコクに立ち寄りました。





バンコク観光 

子どもとの旅行は

観光メインだと退屈してしまい

「つかれたー」

「はやくあそべるところにいきたいー」と

なってしまい親も疲れるので

いわゆる観光は

どうしても行きたいところを厳選して。



今回はタイに来たら

見てみたかった大仏を見に

タイの3大寺院の一つ

「ワット・ポー」に行ってきました。


ここはバンコク中心部から

タクシーで20〜30分。


写真に収めきれないほど巨大な

黄金に輝くねはん像が有名な寺院です。


写真だとなかなか伝わらないですが

高さ15メートル、全長46メートルもあり

近くで見ると大迫力でした。




足の裏もすごい。





仏像を一周見て回った後は

108の鉢にコインを入れました。

ずらっと並んだ108の鉢に

一枚ずつコインを入れることで

煩悩を捨てられるそう。


どっちが先にやるか

2人でずっと小競り合いしていたので

おそらく煩悩は

全く捨てられなかったと思いますが

すぐに退屈してしまうかなと

思った寺院観光も

意外と楽しんでいました。




一通り見た後

エメラルドの美しい天井で有名な

別の寺院「ワット・パークナム」へ

行けるかなと期待したのですが

とにかく暑くて暑くて驚き


あついー

もうむりー

早くプールに入りたいーということで

観光は寺院一つを見て終了でした。



ピンクのガネーシャなど

訪れてみたい場所は

他にもありましたが

やはり子連れでの観光は

なかなか思い通りにはいかないなと

痛感しました。







グルメ 


カオマンガイ、海南鶏飯

シンガポールチキンライスと

呼び名は違いますが

ゴールデンウィークに行った

シンガポールで

息子がハマったこちらを食べに。


ミシュラン・ビブグルマンにも選ばれた

カオマンガイのお店

「ゴアーン・カオマンガイ」で朝ごはん



通称「ピンクのカオマンガイ」と

呼ばれている有名店で

ザ・ローカルな雰囲気のお店。

常に地元の人や観光客でいっぱいでした。








ゆでた鶏肉と

鶏のスープで炊いたごはん

甘辛いタレのコンビネーションが絶妙。

空芯菜炒めも美味でした。


カオマンガイは

50バーツ(230円ぐらい)で

満足度高かったです。







お昼は

パパが出張の時に食べるという

お気に入りのラーメンや「麺庄」




濃厚な白湯スープのラーメンや

魚介が効いた塩ラーメン。


全部乗せのシグネチャーは

560バーツ(2,500円ぐらい)

普通の白湯ラーメンは350バーツ(1,600円)

塩ラーメンは310バーツ(1,400円)


カオマンガイとのお値段の差‼︎


子どもたちも久しぶりの日本の味に

箸が止まりませんでした。








夜はメルキュールホテルの
レストランでタイ料理を。

キッズメニューのある
レストランも多いので
子どもたちもしっかり食べられます。

やっぱり美味しいトムヤムクン。

また連日食べることになりそう。







それではご覧いただき

ありがとうございました。



・・・・・・・・・・・・・・・・




楽天で購入できるお気に入りや
購入検討中のものはROOMにもまとめています☟