家づくりの話にもどります看板持ち


キッチンにおいて私がワガママを言ったところ

それは食洗機の導入よだれ

共働きのママ友含め、いろんな世代に聞いたけど

「あってよかった!」って声も多かったし

「欲しいけど今からだと

 大掛かりな工事が必要で諦めてる…」って人も。


一部、

「どうせ予洗いするんだし、二度手間じゃない?」

「食洗機使って落ちたなかったら

 また洗うのが面倒そう…」

など食洗機不要派も一定数いて。

それらも確かに…と思える意見だなぁと凝視



いろいろな意見を聞きながら

自分たち夫婦のライフスタイルを踏まえ

導入する!と決めました。


①子どもや夫でもできる

 (皿洗いもできるけど…操作のみという意味で)

②家事時間の節約が見込める

 新米ナースとして1番大変なのは

 リアリティショックから一人前になる3年間

 (どんな仕事もそうよね?)

③後から導入は大変

 (ガス・水道・スペース的にも大掛かり)


導入したのは


かわたんズボラだし

どうせならフライパンとか鍋も

食洗機突っ込みたいじゃん?指差し


だからプラス料金払って(夫におねだりして)

深型にしてもらいましたよニコニコ



感想はね



\最高/オエー

確かに予洗いは要る。

食器の片付けは無くならないし

食洗機自体の手入れも要る。


でもまずシンクにある皿を

食洗機に突っ込んでスイッチオン。


それからキッチン周りの掃除をささっと


そしたらもうおしまい。

皿洗いと掃除が同時進行でできるのですニコニコ


「食洗機は音が気になる」って

口コミをみた事あったんだけど

音はそんなに気にならないなぁ。

キッチンまで行かないと聞こえないレベルで静か…


洗浄・乾燥までやってくれるから

朝と夜、2回使ってます飛び出すハート