こんにちわっ
今日は金曜日1週間最近長いなぁ~
今年はわたしの生活の一部のお料理を
少しづつ紹介していきたいと思っています
ひとり暮らしも春で9年目に突入だからね
簡単レシピなど参考にしていただけたらなっと
昨日は仕事帰りに大量に食材購入
最近は色々なジャンルでお料理上達したくて
実践が大切だからなんでもチャレンジしちゃってます
昨日の夜作ってみちゃいました
ぶり大根
まずは材料を
材料 ぶり切り身・大根・生姜
煮汁 水・濃口しょうゆ・みりん・酒・砂糖
※分量はいつも目分量なんです
作り方
ぶりの切り身を2~3等分にして両面に塩を振って
10~15分たってから熱湯をかける。
水で洗いうろこや血や臭みをとる。
(ザルでやるといいよ)
大根を2cmの輪切りにして(面取りもしてね)お米のとぎ汁で
竹串がスッと入るまで茹でておきます。
(面取りした大根のカスはお味噌汁の具や炒め物に使えるよ)捨てないでね
お鍋に大根・ぶりを入れて浸るくらいお水と酒(少々)を入れる。
その時生姜のスライスもいれたよ。
砂糖・みりん・しょうゆを入れて煮汁が少なくなるまで煮ます。
※ 何回か味見して濃さを調整します
これはほんとお好みですよね
煮汁がほとんどなくなったら出来上がり。
残りの生姜を針生姜にして器に盛り付け。
初めて作ったけど満足な出来でした
針生姜を慌てたから全然針じゃないね・・・
(恥ずかしい・・・・・)
圧力鍋でやったらぜったいもっと味しみるはずだよね
正直若干薄かったかな
圧力鍋ほしいなぁ~
残ったぶり大根さんは本日のお弁当にも入れてきましたが
やはり時間がたった分
味がしみていい感じでした
2月22日 お弁当
メニュー
ご飯
ぶり大根(前日夕食残り)
ミニトマト
きゅうりと塩こんぶの浅漬け
ちくわと面取りした大根と炒めたもの
カニカマ
卵焼き
また色々なお料理チャレンジしてみます
それから以前コメントに
レシピを見ているのですかとありましたが
ほとんど見ていません
母に聞いたり母のお料理を見て覚えて
自分なりの料理にしちゃってます
昔買ったお料理本を久々に出して見ようかな
それでは良い週末をお過ごしくださいね