名古屋☆ゆみみんことあやせ結深の妄想日記 -12ページ目

あけおめ*

あけましておめでとうございます[みんな:01]

遅くなっちゃったけど、今年もよろしくお願いします[みんな:02]


お正月休みは満喫してますかー?


私は友達との約束をある試験の為にずっと後回しにしてきたので、今その予定をこなすのに今度は忙しいです(笑)


でも!
予定を後回しにさせてもらって試験に集中させてもらったから、なんとか合格できました[みんな:03]



その試験は、ネイリスト検定2級[みんな:04]



実は前回落ちてたので(笑)今回受かって喜びも倍です[みんな:05]


2級というと、サロンで働く最低条件になってたり、一部のプロ用品店での購入資格が出来たりと、何かと便利なのです。(実際はスクール生でも買えますが、卒業したら終わりです)


ネイリストは国家資格ではないので、『私はネイリストです』と言ってしまえば、誰でもネイリストなんですが、やっぱりお客様が技術の指標とするのは検定だったり、コンテストの入賞だったりすると思うので、どうしても必要だとおもって[みんな:06]

ちなみに合格率は34パーセント!

次は一級だけど、一級もおんなじ位の合格率です。
一級は受けない人も多いみたいだけどね。一級の技術はジェルネイル専門店で働くには必要ないと判断する人も多いから。


でも、私は取りたいとおもってます[みんな:07]

時間はかかるかもしれないけど[みんな:08]


あとは、ジェルネイル検定上級を受けてきました[みんな:09]



場所はなんと静岡[みんな:10]
受験希望者が多くて席を確保出来ないらしく、私は静岡になりました[みんな:11]

朝4時半に起きてモデルさん(ママミン)を迎えに行ったり仕込みしたりで大変!
その後新幹線で静岡まで…

うちのお母さんは勝手に浜松で降りようとするし(席がバラバラだったので、とめられなかった。けど、もう少しの所で阻止!)

会場に着いても誰も居なくて焦る[みんな:12](静岡の人はゆっくりらしい)

まぁ色んな事がありましたが、結局タイムオーバーで最後の工程までできず…


でもあと10秒あったら今までで一番の出来だったかな?

100パーセント落ちてると思いますが、一応まだ結果発表は出てません。


あー、15000円がー!(受験料)
あー、新幹線代がー!
材料費がー!(三万くらい?)


一切勉強しなかった筆記はバッチリだったけどね[みんな:13]


準備不足でした[みんな:14]
お家に帰ってから泣きましたが、もう傷は癒えてるので、正式に落ちたらみんな笑い飛ばしてやって下さいね(笑)

でもその試験で習得した技術で自分のネイルしました。
試験練習期間は自分の爪で練習したりするのでネイル出来ないから、終わってからたくさんやります*

photo:01



爪先が透明なの[みんな:15]すごい手際悪くて時間かかりまくるけどね(笑)


結構お気に入り[みんな:16]

またBlog書きます[みんな:17]