前回の記事では、免疫力を上げるために適度な水分補給が必要であるとお伝えしました。

 

免疫とは、身体に侵入してくる細菌やウィルスなど、害となる物質を排除しようとする身体の機能です。

 

免疫は、自律神経が働きをコントロールしていると言われており、自律神経のバランスを整えることが

免疫力アップのカギになります。

 

また、免疫細胞の主成分はたんぱく質 でできています。そして、ビタミン・ミネラルが働きをサポートします。

ここでもバランスの良い食事が大切だと言えます。

 

意外と、タンパク質って不足しているんですよ。

息子も、焼き鳥10本ぐらい食べても大丈夫って言われましたから。

 

とはいえ、タンパク質をしっかりと消化して吸収できる胃腸でないと、

そもそも肉や魚を食べていてもダダ洩れしている場合があります。

なので、腸内環境を整えることも大切になります。

 

食べていても太らない人は、代謝がものすごく良いのか、

はたまた胃腸での消化吸収能力が悪いのかで対策が違ってきます。

 

自律神経のバランスを整えるためにも、3食バランスよく食べることも大切ですが、

リズムよく食べることで、血糖値のコントロールをして、

インスリンホルモンをリズムよく出すことでも、身体のリズムが整ってきます。

なので、食べる量もばらつきがあったり、食べる時間がまちまちだったりすると

身体のリズムが取れづらくなりますので、

バランスよく、リズムよく食べることも意識してみましょうね。

 

なかなか朝食べられない人も居るかと思います。

豆乳でも、プロテインでも、何か口にすることから始めて、

固形物を食べられるようにして、リハビリしていきましょう。

固形物を食べることの大切さもまた後日お伝えしますね。