近頃、医療保険やガン保険について、国の医療保険制度は高額療養費制度があり手厚いので、医療保険やガン保険には加入せずに、その保険料分を貯金しておけば良いというようなことを耳にします。


なるほど、確かにそうだなとも思えるのですが、実際に家族がガンで療養することになってみると、ガン保険に加入していて良かったとつくづく思いました。


加入していたガン保険の給付には、数十万円の一時金と入院・通院の給付がありましたので、安心して病院にかかることができたのです。


高額療養費制度があるとはいえ、自己負担の限度額までの費用は支払うことになります。

また、入院時には公的医療保険適用(3割負担)の費用と公的医療保険適用外の費用がかかります。


そのような費用をガン保険の給付金でまかなうことができました。


医療保険やガン保険に加入せずに、仮に加入していた場合の保険料分をきちんと貯金したとして、そのお金をいつか病気になる日までいつかガンになる日までずっと使わずに残しておくことができますか?

何かのタイミングで、他のものに使ってしまうのではないでしょうか?


家計にゆとりのない貯蓄の少ない人には、やはり保険の加入は安心材料となります。


どんな保険に加入すればよのか?

わからない人は、信頼できるファイナンシャルプランナー(FP)や信頼できる保険に詳しい人に相談して、自分に合った保険を選びましょう。