(#⌒∇⌒#)ゞ





子どもの話じゃなくてね。



たぶん初めて、現金振込みをしに郵便局のATMに行きました。 



いや、入金、出金、通帳記入はしたことがあります(。ˇ ⊖ˇ)エッヘン

でも「現金振込み」が、ね。 ← ね って?


振込票が最初からある振込みは、多分やったことあります。 でも遠い昔に。

 

今日、銀行の用事の次に向かった郵便局。 銀行のノリでATMの前に立った私。 

ふむ。


『送金』だよな? ん? 口座間のご送金?? いやいや、私は現金を送りたいの。 

はい、やり直しー。




・・・やっぱり『送金』ボタンで合ってるよな。 ん? 現金での送金ってどこ? ないよ??

はい、心折れましたー。 



一旦車にもどり、そうだひらめき電球スマホで調べてみよう! 【郵便局ATM 現金 送り方】左クリックポチッ

音譜 すごい丁寧な写真つき解説みっけ音譜  ふむふむ・・・サーチ なにぃ!?振込票を書かなきゃいけないのー?? アーナーローグー!機械化に進化途中で挫折しちゃった残念な感じー! ←アナログ人間に言われたくないね。


 

もう一度窓口を横切ってATMへ。 せっかく来たんだ。 振り込んでくぞ(`・ω・´)キリッ


ありました♪ありました♪ 振込票。 親切な記入例がどこにもなくてがっかりだけど、φ(.. )   

ま、これでいいのかな。  記入した振込票を持ってATMへ。 


あった、あった。 『振込用紙でのご送金』これね。 ポチッ。

ウィ~~~ンと飲み込まれていく振込票♪





そしてウィ~~~ンと吐き出される振込票・・・。




何なのっ!?ヽ(`Д´)ノ



『営業時間内に窓口にお越し下さい』ヽ(`Д´)ノ



傷だらけのハート(TωT)  もうお手上げ。 でも今日中にどうしても振込みたいのよ。

窓口の受付票を取って、順番を待ちました。 そして呼ばれたときはもう半べそで、カミカミで、「現金を、ATMで、降り込みたかったんですけど、これ、こんなのが出てきて・・・」と訴えてる私。

 

地味な郵便局員さん(なんでみんな地味なのかしらね)(そういう私もどっちかと言えば郵便局員顔だわ)は、なにやら説明してくれました。 「窓口では手数料525円かかりますが、自分の口座から振り込めば手数料が無料です」というところだけ聞き取れましたww

 

ブロークンハートの私は素直に家に戻り、通帳を持って郵便局ATMに再々トライ。

やっと完璧に送金できましたクラッカー  


通帳を見ると、振込先の名前はカタカナでしか知らなかったのに、漢字で印字されていました。 スゲーな。 そういう技術があるなら、振込票を書かせる手間をどうにかしてください。


はぁDASH!    今日もひとつ賢くなりましたとさ合格 



                     ペタしてね