歩くのはやい?遅い? ブログネタ:歩くのはやい?遅い? 参加中

私は遅い 派!

本文はここから


今月の定例会は、【鎌倉遠足】でございます音譜


定例会メンバー4人中、私だけとび抜けて北関東。 鎌倉といったらこの辺りの小学校の修学旅行先だぜ。(-。-)ボソッ

でも、遠い(片道約2時間)代わりに”非日常感”は倍増~ラブラブ  湘南住まいのE子とU子の案内に、およばれゲストのようにただついていく私ww エヘヘヘ  


まずは北鎌倉駅の目の前の円覚寺へ。

境内には濃淡な梅の花が、五部咲きといったところでしょうか。 それでも目が覚めるような春の香りを放っていました。 


そして東慶寺へ。 こちらも白や紅の梅がきれいでした。 大きなしだれ桜の木がありました。 咲いたら圧巻だろうなぁ・・・。 しだれ系大好き。



うずまきながら...   うずまきながら...


うずまきながら...


あまたの女人を救済した男子禁制の尼寺だそうな。(´0ノ`*)


そして鎌倉駅の方へ静かな町の中を散策。 風は少し冷たいけれど日差しは暖かく、道端には大好きなオオイヌノフグリの絨毯おはな。おはな。おはな。  あれ? 茨城にももう咲いてたかなぁ。 


家の前にきれいな水の流れる水路があるのは京都とか倉敷のイメージ・・・  家々の塀が高いのは沖縄とか南国のイメージ・・・  その先を左に曲がったら海が見えそう・・・ なんて、いろんなことを想像しながら歩いていました。  私が住んでいるところには、ない景色。


すると急に賑やかな通りに出ました。 小町通りというんですね。 初耳。 ちっちゃい原宿みたい。 
ギャラリーだの、Tシャツ屋だの、お土産屋だのが並んでいます。  ちょっと横に入るとまたおしゃれな造りの建物が。 その中の一軒に入り、洋食ランチをしました。


そして小町通りを進み、鎌倉駅前にどーーーーんと出ました。 ほほーーーーーーう。

駅前のレトロな喫茶店に入り、ケーキセットでおしゃべり音譜  お店の雰囲気に合わせて(?) 私はレモンパイをチョイスww 懐かしい味でした合格


そしてそこからなんと目江ノ電!!

私が「乗ったことない」と言うと、その夢を叶えてくれたのです♪ 時間がないのに!(←時間ないのは私だけ) 

鎌倉駅から藤沢駅まで。 (うっかり”藤代”って言いそうになるね。 茨城だ、それ。)

外からは見たことありますが、初乗車です! うひゃー音譜  

家、隣接~!!!

そして単線~!!!  右も左も近い~!!!  窓から手を出したら洗濯物が取り込めそうです。


興奮状態の私、「これって、少し行くと両側にあじさいがキレイに咲くところあるよね音譜」 というと

E子に「それたぶん 箱根登山鉄道。」とスッパリバッサリ斬られました。 


へこたれるまもなく、海だーーーーーーーー!!!



うずまきながら...   江ノ島ー!!!  


線路がカーブするたびに、『世界の車窓から』みたいに江ノ電の車体江ノ電を撮ろうとしましたが、あまりの車体の短さに断念 orz


いやー でも楽しかったな。 江ノ電が愛されてるのが伝わってきて、ほんわかしました。



日帰り(滞在時間4時間)で分刻みスケジュールだったけど、春の鎌倉、満喫できました合格

小町通りの洋品店にあったアルパカ混のセーターがまだ気になってるけど。





歩くのはやい?遅い?
  • はやい
  • 遅い

気になる投票結果は!?


 歩くの、はやいほうだとずっと思ってたけど、 一番遅かったな。 (土曜日の筋肉痛が~~~)

                           ペタしてね