ほんとにねぇーーー なんてことでしょうむっ


昨日、次男くんが学校から持ち帰ったお手紙。


『音楽の時間に使う道具を入れるバッグの用意をお願いします。 布製のものがいいと思われます。 中に入れるもの; 音楽の教科書、歌の本、ファイル、リコーダー、カスタネット、ピアニカ、筆記用具』


これって、 「お母さん、作ってくださいドキドキってことかしら。


えーーーはてなマーク小学3年生ですけど。 今になってまさかの袋縫いガーン 

もともと不得意分野ですダウン もはや家庭科でエプロン縫ったばかりの長男くんのほうが上手いかも。


でも、3年ぶりにやってみるかグーというわけで、朝一で手芸店へ行ってきました。



うずまきながら...

無地がいいと言う次男くんでしたが、それじゃーあんまり芸がないから(汚れも目立つし)この絵合わせ不要の星柄星キルティング生地を60センチ購入。


さぁ、やるべ!!


ところが。 途中、ミシンの下糸が絡まる事件勃発で、糸を切ってはまた下糸引っ張りだして、また1センチも進まない所で糸絡まり... 繰り返すこと十数回ドクロ  あのときはほんとに、ミシンを捨てようかと思いました。 もう手縫いでいいです。 まっすぐ縫うだけなら、返し縫いならできます。


ふと、縫い物の達人Kちゃんのことを思い出してSOSメールしました携帯  Kちゃん、私のテンパッてるメールに慌てて電話をかけてきてくれました。  おおおーーーー神よ天使ラブラブ


電話口で指示をあおぎながら、「だめなんだよねーしょぼん」 「それもやってみたけど動かなかったしょぼん」 

...しばらくしてKちゃん 「あ!もしかして、上糸がはずれてないかなー?」  

私 「上糸? ....あーーーーー!!!! ほんとだーーー!!! この、銀色の棒(天びん というらしい)にかかってなーーーい!」

Kちゃん 「意外と簡単な理由だったりするんだよねーにひひ

ありがとう! ありがとう Kちゃん!  結果をメールするキスマーク と伝えて電話を切りました。


糸が途中ではずれていたんですね。  もう一度、取説を見ながら、糸を順番に通し直しました。 そして、スイッチ・オンビックリマーク 

おおおおーーーーーーラブラブ!   動いたーーーーーーーーラブラブ!  捨てなくてよかったーーー。

 

まずKちゃんにメール携帯


その後はスムースに進みましたよチョキ  1度グゥンダウンと糸が絡んで止まったけれど、まず天びんをチェック。 やっぱり糸がはずれていました。  Kちゃん、私、学習したよグッド!


と、きっと耀奏ママさんなら10分かからず縫い上げてしまうのでしょうが... 私の制作時間、聞いてびっくり3時間...叫び


やっとできたのがこちらです。


うずまきながら...   

激疲れーーーーーーーーーーうずまきながら...-o0020002010382520473.gif





肩凝りまくりーーーーーーーーうずまきながら...-o0020002010382520473.gif





カラダ中、酸欠ーーーーーーーうずまきながら...-o0020002010382520473.gif



                  私にはどんな才能が眠っているの?

        ペタしてね