猫のハルが我が家に来て、

1年と少しが過ぎました。

 

やっと慣れてきた感じです。

 

実家で一緒に暮らしていた猫たちは、

二匹で全く性格が違ったけれど、

やはり、ハルの性格の違いは、予想の斜め上を行っていました。

 

マスク紐や輪ゴム、セーターやバンダナを食べるのは、

言うまでもなく想定外だったけれど。

 

 

猫って、もっと、独立心が強い生き物だと思ってました。

でも、それも個性だったんですね。

あと、やはり、きょうだいと一緒か、ひとりっ子か、という違いも大きいのかも。

ハルはひとりっ子なので、人間LOVE、なのかも。

 

 

ハルはともかく、構って欲しい猫。

「にゃー! にゃー!」

と、何事か訴えてくるから、後をついて行ってみると、

お腹が空いているわけでも、おやつが欲しいわけでもなく、

「一緒に窓の外でも見ようよ」

というお誘いだったり。

 

私が昼寝をすれば、その横で寝る。

私が出かけると、びっくり顔でじっとこちらを見る。

昼寝から目覚めて私の姿が見えないと、にゃあにゃあ鳴く。

 

私が自分の部屋で、ヨガのオンラインレッスンを受けていると、

手足にじゃれついてくるし、

撫でてあげると、私の指をしゃぶったり甘噛みしたり。

 

どうなっているんだ?

野生は? 独立心は?

と、思ったけど、だんだんと、まあ、こんなもんだよね、と慣れてきました。

 

当然、夜は私の布団の上に寝るので

(布団の中には入ってこない。というか、毛布を掛けてあげても跳ね除ける)、

私はだんだん、布団の端に追いやられていたけど、

この頃は負けずに、

布団からはみ出さずに寝ています。

 

 

 

「ペットは家族です」

って、いまどきの考え方っぽいけど、

実はけっこう、根源的な感覚なのかも、と思います。

 

猫や犬たちは、人間を信頼しているけれど、

人間のほうだって、

夜中に足の小指を齧られるとか、首に食いつかれる心配はしていなくて、

つまり、お互いに、同じ家(群れ)で暮らす、信頼感というものがあるんですよね。

その感覚が、

人間とか、動物とかを隔てない、根源的で原始的な感覚なんじゃないかな?

と、思うのです。

麻生太郎さんの、上川陽子に関する発言、

私は個人的に、そんなに酷いとは、思わなかった。

 

”「ほー、このおばさんやるね」と思いながら、………”

” そんなに美しい方とは言わんけれども、間違いなく堂々と話をして、”

 

は、一生懸命褒めているし。

(名前を間違えるのは、普通に失礼だけど)

 

例えば、

「あのおじさん、なかなかやるね。顔つきは悪いけど」

と発言しても、

それほどニュースにはならなかったんじゃないかな? と。

 

 

しかし、

麻生さんはきっと、そんなことは言わない。

彼の発言は、

「上川さんは、女性なのに優秀だ」

という思想が前提になっているのだもの。

 

そこが、うんざりポイントなのだ。

 

私は大昔、ほんの数年しか会社員はやっていないけれど、

「絶望的に仕事のできない女」

と、

「絶望的に仕事のできない男」

の割合は同じだと思った。

同様に、優秀な人の比率にも、違いは見られなかった。

 

私の若い頃(30年前!)には、

お客さんのところに行くと、社長さんに、

「ウチの担当は、女性の営業じゃ無理だよ」

などと、平気で言われたものだ。

けれど、それを聞き流して仕事をしていたら、

その社長さんに、

「担当変えたら、オタクの会社切るよ」

と言われたのだった。

(実際、私が退職したら、取引が切られたらしい。

 というか、一年後に元同僚に聞いたら、

 私の顧客30社くらい、全部切られたという話だった。

 引き継ぎはしたんだけど。)

 

30年前、地方の中小企業の社長さんが、

「女は仕事ができない」

という(無根拠の)思い込みを、ほんの数ヶ月で改めたのに、

麻生さんという人は、

政治の世界に何十年もいて、

とても優秀な人たちを目の前で見てもなお、

”「女性なのに/女性にしては」優秀な人”

という思想を持ち続けているのが不思議だ。

 

認めたくないんだろうなあ。

 

差別は、楽で気持ち良い。

男尊女卑ならば、男は何もしなくても偉いのだし、

人種差別なら、白人は何もしなくても黒人を見下せる。

 

誰でも差別意識を持っているけれど、

その差別に無自覚なのは嫌だな。

 

それが国民を代表する政治家であれば、

実害が出る。

そんな発想だから、世界でも競争力を失うんじゃないだろうか。

 

 

と、私は偉そうには言えないけど。

麻生さんと社会的地位なんて、比べることすらできないが、

「人間」として見ても、

私のほうが頭が悪いだろうし、体力もないだろう。