コロナの為休校中の娘が1人いまして、少しでも机に向かう習慣をつけさせたいと僅かばかり家庭学習をさせています。

が!

少し応用問題とかだしてみて娘がフリーズしちゃうと、夫が「ママが馬鹿だから、分からないふりしてママをからかってるんじゃない?」「こんな簡単な問題が分からないはずないじゃん」なんて言ってきやがるゲロー  

小学1年生の問題だけど、夫は自分が解けるかどうかだけの視点しかないので娘の視点には立てない。

共働き故に夜しか時間がなく夫が早々に帰宅するし、朝はバタバタしていて中々集中してできないし。 

そもそも、夫は携帯ばっかりいじってるくせに娘が困っているときは嬉々としてやってきて嫌みを言う。娘を誉めるべき時は知らんぷりで携帯ゲーム真顔

そんな夫とは逆に娘は、フリーズしつつも説明は大人しく聞いてくれるため理解するまでが比較的早い方だと思うし、理解すれば後の問題はスラスラ解けていきます。

「娘の方が夫より大人なタチ」って
 
どういうこっちゃ。

えらいこっちゃ。えー

「コロナ離婚」割とあるかも。