先日パーソナルカラー診断を
受けてくださったお客様。
メイクレッスンもご希望の方で
どちらを先に申し込もうか悩んだけれど、
私がパーソナルカラー診断から
受けるのをおススメしていたので、
カラーから来てくださったそうです。
パーソナルカラーリスト
パーソナルメイクアドバイザー
大辻由美子です。
いつもお伝えしているのですが、
もし本当にメイクをしっかり学びたいなら、
先に自分に似合う色を知ることから
はじめることをおススメします。
メイクの場合「似合いにくい色は使ったらダメ」
というものではなくて、
似合いにくい色を効果的に使う方法も
あるのですが、
そもそも似合う色が
わかっていないと、
求めているイメージには
永遠に仕上がらないからです。
私はこういう仕事をしているので、
よく友人や新しく出会った方からも
メイクの相談を受けますが、
「メイクしているのに、
いまいちパッとしないんです」
と言われる方の多くは、
メイクのテクニック的な問題ではなくて
似合いにくい色のコスメを
使われている方がほとんどです。
どうしても自分の好みがありますので、
なんとなくいつも似たような色を
買っていた、ということはありませんか?
それがたまたま似合う色ならいいのですが、
肌をくすませて老け見えしてしまう色や
肌色と合わず厚化粧に見られる色を
ずっと使っているなんて、
とてももったいないことだと思います。
私もパーソナルカラーを知らなかった
会社員時代は、
仕事柄トレンドに合わせて
服やメイクを変えるのが好きだったので、
「ショコラメイク」が流行った年には
アイシャドウもチークもリップも、
全てブラウン系にしていました。
その時はやたらと体調を心配されたり、
実際の年齢より上に見られたりと
不思議でしょうがなかったのですが、
今思えば一番自分が苦手な色を
使っていたんですよね。
メイクとカラーは繋がっているものなので、
切り離すことはできません。
メイクも似合う色を知るところから
是非はじめてみてくださいね!
★ Instagram やってます ★
ブログとは内容が違いますので、
よかったらのぞいてみてくださいね♪
アイコンをクリックしていただくと、
私のインスタへいきます。
【資格】
■パーソナルカラーリスト
■文部科学省後援 色彩検定1級
■JPM認定パーソナルメイクアドバイザー
(2018年4月 トップアドバイザーに就任)
■JPM認定コスメコーディネーター
【主な講師実績】
■インフィニフィニッシングアカデミー(福岡)
パーソナルカラー講師
■ECCアーティスト美容専門学校
セラピーメイク アシスタント講師
【執筆・監修】
■スキンケア情報サイト「スキンケア大学」
アドバイザー
その他企業様イベントでのセミナーや
研修なども多数行っております。

■敏感肌におすすめの日焼け止め5選!
石鹸で落とせる化粧下地 ≫≫≫
■ニキビを隠せるおすすめのファンデーション
8選!肌に優しい市販のファンデ ≫≫≫
■顏にシワができる原因とケア対策、
おすすめの化粧品をご紹介! ≫≫≫
■50代は肌を守る洗顔を意識!
おすすめ洗顔料 ≫≫≫
遠方からもお越しいただいております。