汗をかいても美しさキープ!ベースメイクの方法 | 【大阪/兵庫/オンライン】40代50代専門ファッション&メイクレッスン il VESTITO (パーソナルカラー/骨格/顔タイプ/メイク)

【大阪/兵庫/オンライン】40代50代専門ファッション&メイクレッスン il VESTITO (パーソナルカラー/骨格/顔タイプ/メイク)

「自分に本当に似合う色やファッション、
メイクがわからない」
そんな40代50代の女性に向けて
マンツーマンでレッスンを行っています。

今日も笑顔が止まりません♪

 

 

JPM認定

パーソナルメイクアドバイザー

大辻由美子です。

 

 

昨日は楽しみにしていたライブ

1日目に行ってきました~♡♡

 

ライブと言っても

席に座ったりその場で立つだけでOKの

ものもあれば、

ALLスタンディングや動きっぱなしの

ものもあります。

 

今日は後者の場合のベースメイクについて

書きたいと思います。

 

すごい人数が一緒に動きますからね、

暑くて汗でメイクも流れそうになりますが、

 

向こうからは見えていないにしても

大好きなアーティストの前では

美しくいたいもの♡

 

そんなときの私の必須アイテムは、

 

 

(右から)

*エレガンス 

 モデリングカラーベースEXUV WH990

*Dior

 スキンフラッシュ 005ユニバーサルライト

 →現在は生産終了。

*アディクション

 アイシャドウプライマー

*THREE

 アリティメイトダイアフェネス

 ルースパウダー(グロー)01

 

 

右:Dior

左:アディクション

 

両方ともゆるいリキットで

色はつかず光を足す感じです。

 

POINTは、

 

いろいろ塗らないこと!

 

①下地

 

UV機能の入った程よくカバー力のある

コントロールカラーを選びます。

オレンジ、ピンク、ホワイトなど、

自分の肌に馴染む色がおすすめです。

ファンデをほとんど塗らないので、

ブルーやグリーンは時間がたつと

ゾンビのようになります(経験あり)。

全体に伸ばした後、目の下の三角ゾーン

などお悩みのある部分に重ねます。

 

②ファンデーョン

 

リキッドをいつもの半分位の量でOK。

この時瞼には塗らず、

目の下や法令線にも極力塗りません。

 

③ベース・ハイライト

 

瞼にはアイシャドウベースを、

目の下や法令線、口角まわりに

ハイライトを仕込みます。

 

④パウダー

 

色のつかないカラーレスでツヤの出るもの

がおすすめです。

全体に薄くつけます。

カラーメイクのにじみやすい

目のキワ眉周りもお忘れなく。

 

以上で完成です。

これで化粧直しなしで最後まで行けます!

 

 

ちなみに私はアイシャドウやチークも

リキッドかクリームタイプを使います。

 

海やアウトドアではクッションファンデも

手軽でいいと思うのですが、

ポイントメイクを濃くしたいときは

バランスがとりにくいのでこれに

落ち着きました。

 

 

ではでは、2日目行って参ります~♪

 

YUMICO