一泊二日の箱根旅行に行ってきたよ(´∀`)ノ
入籍して初めての旅行だからプチ新婚旅行です。

箱根フリーパスなるものがあるのをご存知で?
新宿から箱根までの往復運賃、箱根エリアでの電車、バス、ケーブルカー、遊覧船、ロープウェー。どんなに乗っても2日で5000円!やすー。おとくー。

GWに箱根に行きたかったけどすごく高くて、ちょっとずらして翌週の土 曜日に行ってきました。宿も安いの。コジタンが教えてくれた宿検索サ イトで見つけたよ。1泊2食付き(両方とも部屋食!)でひ とり8500円のお宿。やすー。おとくー。

親戚からもらったお祝い金をポケットに詰め込んで出発しました。

腹が減っては旅行はできぬ。まずは新宿駅構内のおにぎり屋さんで腹ごしらえ。
チョンマゲ日記
味噌汁130円もしやがった。たかー!やられたー!

予約しておいたロマンスカーに乗り込みます。
チョンマゲ日記
小田原までノンストップのやつを選んだよ。足元ひろーい。いつも実家に帰る時に乗ってるやつよりオシャレな気がする。座って窓の外が動き出すとともにすぐさま眠くなりました。代々木上原まで起きてられませんでした。せっかくのロマンスよ、ごめんなさい。

ガタゴト揺られに揺られ、場内アナウンスで「左手に見えるは富士の山 でございます」と声が聴こえました。りっぱな富士が見えました。天気が良いからとってもキレイ。テンションあがるぜー。

そんなこんなで箱根湯本到着ー。
チョンマゲ日記
ロマンスカーを降りたら今度は登山鉄道だよ。
チョンマゲ日記
短い電車に乗り込みます。山道をぐんぐん登る登山鉄道。途中、スイッチングと呼ばれる技を繰り出しながら進む登山鉄道。

箱根の森駅にて下車。とってもかわいい駅。
チョンマゲ日記

チョンマゲ日記
箱根彫刻の森美術館に行って来たよ。王子は初めてのハコチョーなんだって。あたしは小さい時から何度か来たことあったけどとっても久しぶりのハコチョー。

目玉焼きのイスかわいい。
チョンマゲ日記
ウキウキ王子、彫刻と化す。
チョンマゲ日記
ワクワク王子、彫刻と頭突き対決す。
チョンマゲ日記
ドキドキ王子、彫刻と共に歩む。
チョンマゲ日記
この人有名だよね。オシャレなバック持ってらー。
チョンマゲ日記
おっ。あそこに寝転んでいるのは??
チョンマゲ日記
一番、彫刻の森の中でふたりが気に入った彫刻。
気に入りすぎていろんな角度からパシャリ。
チョンマゲ日記

チョンマゲ日記

チョンマゲ日記
ツツジがキレイに咲いてたよ。
チョンマゲ日記
バンザーイ。
チョンマゲ日記
陽気な彫刻。
チョンマゲ日記
クイズ。王子を探せ。
チョンマゲ日記
ウサギパーンチ。
チョンマゲ日記
球体。
チョンマゲ日記
ジェンガみたい。
チョンマゲ日記
子供のみ侵入可能。しゃぼんだまの城。
チョンマゲ日記
「あうっ!」
チョンマゲ日記
ヘンリームーア。美術の教科書で見たことあるある。
チョンマゲ日記
CMでよく見る、赤と黒の人。
チョンマゲ日記
「いっせーのっ イチーッ」
チョンマゲ日記
ステンドグラスのタワーがあったよ。
チョンマゲ日記
昔はこんなの無かったよね。ぐるぐるぐるぐる螺旋階段を上りました。てっぺんの景色は・・特に絶景でもなく。このタワーは展望台として使うよりも中に入って下から上を見上げてたいな。
チョンマゲ日記
よくよく見るといろんな形がステンドグラスに隠れていたよ。

くるま。
チョンマゲ日記
釣りの人。
チョンマゲ日記
うま。
チョンマゲ日記

箱根彫刻の森は広くて、いろんな彫刻にたくさん出会うことができてすごく楽しかった。芸術がなんだかよく分からなくてもとっても楽しめる場所です。散歩にもちょうどいいね。フリーパスを見せれば入場料が1400円になったよ。1400円でこんなに回れて、ピカソ館も見れてとっても満足。

一番最後はおみやげ屋コーナーにバカリズムがCM撮影に来てたビデオが流れてて、立ち止まって大笑いで見てしまいした。

森を出たらすっかりハラペコ。近くにあったお店に入ることにしました。おすし屋さんだけどドンブリがお手軽価格で食べられるよ。店内にはワンピースの声優さんのサインがあったり、もしツアーでも撮影されたことがある名店の様子。
チョンマゲ日記
王子がメニューを見て『このピリカラまぐろ丼て、何が入ってるんですか?』と尋ねました。すかさず大将が『マグロですっ』と答えました。

王子『!! いやいや。マグロは分かりますが、ピリカラってなにで味付けされてるんですか?』
大将『ワサビではないものでピリカラ味にしています』
王子『!!! そのピリカラが何か知りたいのですが』
大将『やー。このへんで勘弁してください』
王子『!!!!』

ピリカラの謎をひた隠す大将。

王子『じゃあ、僕ピリカラまぐろ丼で!』

えっ!注文するんかーい!!
チョンマゲ日記
あたしはサーモンとイクラの親子丼。おいしかったー。

王子の丼をひとくちパクリ。やや。たしかにピリカラだ。この味はなんだっけ。ワサビ系じゃないんだよな。うーん。うーん。思い出せない。豆板醤とかそうゆう系だな ということで答えはまとまった。

再び王子が大将に『ごちそうさまでした。それでピリカラって何だったんですか?』としつこく聞いてみた。聞いたって無駄でしょうよ。かたくなな大将は教えてくれないでしょうよ。

少々かぶせ気味に『ラー油です』とサクッと答えた大将。えっ!答えちゃうんかーーい!!

どうやら最近はラー油ブームで良いけれど、昔はラー油と答えると「じゃあやっぱやめる」と言うお客が多数いたらしい。へえー。でもラー油とマグロ、とっても相性抜群だったよ。おいしかった。

おもしろ大将とのひと時を楽しみ、お会計をして外に出た。
チョンマゲ日記
わあ!看板にでっかく「秘伝いなり」といなりを押してるのに、いなりを食べ忘れた!!!あああ。悔やまれる。もしまた彫刻の森に行った時はここでいなりを食べようと心に誓いました。

そんなこんなの、箱根旅行 彫刻の森編でした。
旅はまだまだ続きます。次回は「強羅公園編」にてお会いしましょう(´∀`)ノ