10月5.6で涸沢への続き

 

写真は全てスマホ撮影

色見の編集はしておりません

 

 

10月6 最終日

早朝横尾山荘を4時出発~涸沢~ザイテングラート取りつき手前~

涸沢~横尾山荘~徳澤園~明神~上高地BT

 

 

スタート忘れや諸々でヤマップデータハチャメチャになってしまい

計画書作成時に利用している山渓オンラインのデータです下矢印

 

 

前日の5日

上高地~横尾山荘

距離 10.1km 上り631.3m 下り517.5m

ほぼ平坦だと思っていた横尾迄の道のり意外とアップダウンあるんですね

 

本日6日

距離 22.4km 上り1347.4m 下り1476m

 

 

 

ザイテン取り付き辺りの紅葉です

ほんと見事な紅葉に撮影止まらない

 

 

 

 

岩々が歩き辛く浮石も沢山です

グネッって捻挫等しないよう注意しながら

 

 

 

 

 

 

北穂高方面も雲がかかったり現れたり

 

 

ザイテン取りつき手前の分岐をパノラマコース方面へ

 

 

 

 

涸沢ヒュッテで一休み

3年前テント泊で訪れ食べたおでんが美味しかった

 

3時過ぎに朝食のパン頂いただけなのでお腹空き空きえーん

おでん食べたいよ~

休憩は10分だけ

我慢我慢

 

よくニュースで紹介されるヒュッテ前からの眺望です上矢印

 

 

紅葉のトンネル

 

さ、バスに乗り遅れると困るので下山です

 

 

奥穂高を上ろうと申し込んだだけあって皆さん速いDASH!

 

もう本谷橋

 

 

 

ここら辺の色づきは未だですね

 

 

横尾大橋

 

4時に出発してここに着いたのはお昼頃

約8時間

 

休憩時に行動食頂いただけだし

 

流石にお腹空き過ぎあせる

 

30分休憩でラーメン頂くも満腹にはならないえーん

(写メ撮り忘れあせる

 

 

 

 

 

珈琲ソフト

 

 

休憩予定に無かった徳澤園

 

皆、速足だったのはこの為ですウインク

ファイト!!珈琲ソフト!珈琲ソフト!てへぺろ

 

 

珈琲の苦みとソフトクリームの甘さが絶妙ラブラブです

 

臨時便も出ていたので2本前のバスに乗れました

 

 

 

 

奥穂高には登れなかったけど涸沢の

素晴らしい紅葉に満足な2日間でした

(少し悔しさもあるけど笑い泣きしつこいあせる

 

 

 

 

3年前 2022年9月17日 

 

初めての涸沢テント泊で

モルゲンロートに感動したのでした

 

お友達二人はこの時奥穂高岳登ったんだよね

私は前週甲斐駒ヶ岳で怪我したので無理せず下山したのでした

 

これで2度のお流れ

 

テントの灯火

 

 

 

見て頂きありがとうございますお願い