9/11(水曜)伊豆の天城山へ

 

本来は健脚仲間2人誘って日帰りの赤岳へ行く予定でした

 

天気予報では雨50%

 

 

先日谷川岳の西黒尾根中止になり

お仲間で火曜にとお誘いあり赤岳が入っていたのでお断りしたあせる

(西黒尾根も登りたかったあせる

 

そのまま3人参加したらはてなマーク

と言われたけどTさん仕事で11限定だった為泣く泣くお断りショボーン

(乗り換える訳にもいかないよねあせるあせる

 

 

重なる時は重なるもんだ~ショボーン

 

 

 

で、代替え山色々探しても雨予報が多く辛うじて天城山か金時山が晴れと曇り

 

 

Tさんの折角の休み何処かへ行きたい気持ち分かりますニコニコ

天城山に決定です

 

 

 

私だけが初めて

 

天城山縦走登山口〜万次郎岳〜万三郎岳〜天城高原駐車場の周回コース



東急ゴルフコース駐車場近くに登山専用駐車場があります

 

登山口は目の前

 

 

八ヶ岳の雰囲気漂う道

赤岳にきた雰囲気がちょっぴり味わえるウインク

 

 

四辻ベンチ

 

 

 

 

 

湿気が多くじめっとしていて暗い雰囲気

 

人とも擦れ違わないし

 

これじゃソロで来るの怖いね

 

初心者の頃は怖さ知らずであちこち1人で行っていたのに💦

 

ちょっと開けた場所にてホッ

 

 

 

 

アキノキリンソウ

 

 

はてなマークはてなマーク

 

ここは石楠花やアセビのトンネルも有名ですね


 

万次郎岳~

標識を撮っていないというボケボケあせる


ガスガスで景色何も見えない



 

ベテランTさんと劔にも上ったSさん

 

今回健脚3人(ずうすうしく自分もてへぺろ

 

コースタイムが楽しみだね

東急ゴルフコースと東急リゾーツの建物

 

うちの旦那様が良く通っていた所だ

 

 

 

 

天城山の中での最高標高の万三郎岳(1406m)

 


 

 

ここまでお一人の方とすれ違っただけ

登山道は荒れていますね、

ハイキング程度と思っていた自分


 

 

水流で道が掘られ横に迷い道があったり

バリルート味わえたね

 

 

それはそれで楽しめたけど

メジャーな山がまさかこんな状況だとは

 

 

万三郎からは周回

 

ぬかるんでいたり苔で滑らないよう神経使います

 

 

 

 

 

 

 

この黄色とブルーのテープ

周回はブルー八丁池方面に行く縦走コースは黄色となってます

 

万三郎から分かれているので気を付けなきゃ

って今までブルーは見なく黄色テープを目印に登って来た

 

 

分岐とテープは親切にちょこちょこあるので見落とさなければ大丈夫

 

階段も崩れてる箇所が多い

 

修復しては流れを繰り返してるのでしょうね

 

ここは通らず脇道へ

 

 

不思議

岩が先?か木が先か?って3人で

 

どう見ても岩から木が生まれたのでははてなマーク・・・・と私

 

果たして皆さんははてなマーク

 

 

ジブリの世界

 

苔むした感じ大好きラブ

 

興味津々で写真撮っていたら

 ひめしゃらの木って教えてくれた



 

 

植生が違うのか登山道別れてもう片方はブナの木

 

 

お花が少なくても木で楽しめるね

 

 

緑も綺麗だった

 

 

 

 

この標記にほっこり照れ

 

 

おつかれさまでした

 

上りと下りの変化を楽しめる中々良い山でした

 

 

こんなアクティブな山とは想像もしなかったけどね

 

 


まさかのこの3人でこのコースタイム😱😱😱😱

 

テヘヘ‼️



 

見て頂きありがとうございますお願い