4月4火曜
明日から新学年6年生と4年生になるお孫ちゃん達と
春休み最後に大山へ登りました
お孫ちゃん達は3回目
前回はパパやママ達と下は幼稚園くらいに皆で登りました
私はヤマップ記録では52回目
お姉ちゃん運動得意で体育の成績もいいのに
最近は家で過ごすことが多く
パパが久しぶりにOOさん(ばあばと呼ばせてない)と大山でも行って来たら~
の一言で決まったのですが
最初歩くの嫌だからと言っていて
パパがお小遣いあげるから神社で美味しい物でも食べておいでとの一言で決定
単純だこと
こま参道のお土産屋さんは早くてまだ開いてません
帰りに見ようね
ケーブル乗るの〜
乗らないよ❗️
え〜〜〜
ケーブル横を素通りし男坂から
先に駆け上がってく外での遊び大好きな妹
私と一緒で虫が大嫌いなお姉ちゃん
ミミズ見てもキャーキャー
飛んでくる虫にもキャーキャー
少し上っただけで
まだ〜
きつい~~~
神社で食べたら帰ろうよ🤣
とか言ってるし
じゃ神社で何か食べようね
妹は先々進んでく~~
下社に到着
お手水気持ち良く漸く笑顔
阿夫利神社下社で仲良くお参り
この画像は下山してからです
お姉ちゃん出発前に車でおにぎり
上りの休憩で豚汁
山頂でおにぎりとパン
そして降りてきてこのラーメン
凄い食欲食べ盛りです
お昼を食べて元気になったのか
又登る気になったみたいで良かった
もうあんな所迄
ほんとお姉ちゃんと体力の差あり過ぎ
スミレさんが沢山
あーだこーだ言いながらも何とか富士見台迄来ました
お水休憩も多かったけどね
富士山に感激してる2人
身長お姉ちゃん追い越した
16丁目で戻るつもりでしたが
ここ迄来たなら山頂迄行きたいとお姉ちゃん
お~~~~
まさかの言葉にビックリ
偉いね~~~
あと40分頑張れ
山頂に到着~~
ほんと偉かったね~
少し休憩し
下山は流石に急な岩の段差
二人ともビビりながら降りてきました
そりゃそうよね
ベテラン登山者でもここ避けて
他ルートだったりですからね
脚が届かない所は座りながら
ゆっくりゆっくり降りてきました
下社からはケーブルで無事下山です
二人とも良く頑張りました
偉かったね~
たまにはお孫ちゃん達と山登りもいいですね
妹は今度高尾山に行きたいと言ってたので又行けたら
出会ったお花達
ハナニラ
キケマン
見て頂きありがとうございます