アルプスや凄いお山登られてる何人かのブロガーさんも
弥彦山、角田山の記事アップされてますね
それだけ人気のあるお山だったとは
弥彦山からの続き
朝食の前に近くをお散歩
20万人も初詣に訪れると言われる弥彦神社
樹齢1000年の蛸ケヤキ
何と幹周りが8m
こんな大木見たの初めてです
朝食はご飯やお味噌汁も美味しく皆さんお代わりしてました
新潟なのでコシヒカリかな
私はお米の味が分かりませんが・・・
若ご夫婦がとても感じ良かったのが印象的
駐車場には沢山の車
今日は多そうです
海を眺めながら歩くなんて
登山に来たんだよね
Sさん先週のツアーで来た時には
弥彦山で四株咲いていたと言うキバナノアマナ
昨日の弥彦山では見つけられずここで私が発見しました
小さいお花なのでSさんも気付かなかったかな
自慢げに見せちゃいました
キバナノアマナ
オオミスミソウ 薄紫
濃い紫
オオミスミソウ ブルー?
オオミスミソウ白の群生
あちこちにカタクリの群生
この模様を撮りたかった
ワ〜
Sさんから聞いていた白のカタクリ
角田山で3株咲いているらしい
ショウジョウバカマもあちこちに
眺めの良い場所でランチ
目の前は日本海
山頂で濃いピンクのオオミスミソウ
こちらの上りはカタクリより
イチゲ、オオミスミソウ、エンゴサク、ショウジョウバカマ等が咲き乱れてますね
ほんとお花畑~~~

下山の日本海編へ続きます
見て頂きありがとうございます