地元山の会に入って約1年

会員数は約70名

 

会の定例山行は月2回プラス難所ばかり登るクラスや

ハイキング程度のクラスに分かれて大まかに月4山行を選択出来ます

それ以外にベテランさんは何年会とかお仲間さん同士で行ったりしています

 

 

私も定例山行以外に声かけ頂いたりで

なかなかソロでは行きにくいお山にも参加させて貰ったりしていましたが

 

 

今回どれにも属さない3年未満の同じ歳部を結成する事になり

 

 

その結成初回の山行にあちこちソロで行っていた私に

リーダーをやって欲しいと計画をお願いされたのですあせるあせる

 

 

私は1年の新人あせる

皆さんの方が先輩・・・・あせるあせる

計画するのは好きだし暇だからいいのですがどうしたものか・・・・

 

 

 

他の方は定例山行に参加するだけで

一人で行った事がないという方が一人除いて殆どびっくり

 

 

取り合えず今回はそんな方の行きたいお山は陣馬山

(こんな近くの手軽な陣馬山行った事がないとはあせるあせる

 

 

 

陣馬山だけじゃつまらないので高尾山迄18㎞程縦走しませんかと提案

 

まだ自信がない方もいて陣馬山~景信山迄となりました

 

 

ヤマップで記憶を辿ると1年前です

 

登山口や下山口も決めコースタイムを計算し

逆算で出発時間、交通機関等Excel作成

 

 

 

6人全員の都合のつく1月20に決定

 

 

 

藤野駅からバスで5分陣馬山登山口からスタート

 

 

殆ど樹林帯の中でひたすら歩き

 

陣馬山到着

白馬さん久々会いに来たよ~

 

 

全員集合

 

穏やかでお空も真っ青の富士山一段と映えます

 

 

 

南アルプスも見えます

 

 

 

 

ヒップもかっこいいね

ここで少し休憩がお喋り止まらないてへぺろ

女3人何とやらがその倍てへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

明王峠に到着

 

 

陣馬山からは暫くこんな平坦な歩きやすい道

 

と思ったらこんな階段が

 

 

 

2時間掛からないくらいで景信山到着

 

 

 

 

東京や横浜ランドマークタワー等見えるらしいです

眼が悪くて何処が何処だか🤣

 

 

 

ここでランチタイム

今度は時間を決めましたウインク

小仏バス停に向け下山しましょう

 

 

あっという間に景信山登山口に到着

ここから林道歩き15分程で小仏バス停から帰宅でした

 

 

 

 

 

 

 私は何のポーズか🤣

 

 

 

歩きも似たペース

しかも大ベテランさんも居ない気の遣わないメンバーこんなに喋り倒したのはどれくらいぶりかしら〜照れ楽しかった〜

 

 

次回の日にちも決定

 

次回からは行きたいお山と計画もやった事のないメンバーに仕方を教え持ち回りにしましたニコニコ

その方が公平だしお勉強にもなるもんね

 

 

 

 

 

 

 

 

見て頂き有難うございます🙏