11月27日曜
 

今回は地元神奈川塔の岳~丹沢山迄日帰り縦走です

大倉コース

 

 

大倉バス停40分程上った所で暑くなり

上着を脱いだ時にザックとコサッシュを登山道脇に置いたのですが

 

 

ザックだけ背負って暫くして

貴重品の入ったサコッシュがない事に気づき

 

 

何回か来た道を行き来

 

何人かの方にお聞きしたのですが見なかったと・・・

 

小屋に届けてるかもしれないからすぐ近くの小屋に尋ねてみたらと言われ

そうしますと言ったものの泣き笑い泣き笑い泣き笑い焦る焦る

 

 

 

小屋に行く前にもう一度行ってみます

 

 

も少し下った先にありました ホッ

あ~良かったあせるあせるあせるあせる

こんな時どうしたらよい物か色々考えちゃいました

 

 

その間どれだけの人が通ったか
 
自分もそうですが足元見ながら上ってるので意外と横は気づかないのかなはてなマーク
草むらにしかも黒だったから
 
 
クレジットカードは入ってなかったのでまだいいですが
現金2万近くとパスモ、免許証泣き笑いが大変泣き笑い泣き笑い
 
 
ま、気持ち切り替え
 
 
結局30分程のロス
 
前回8時に登って塔の岳に10時半着
今回丹沢迄なので少しだけ早めに家をでて7時半出発
 
早く出た分帳消しになっちゃったけど取り合えず行ってみましょう

 

 

 

 

紅葉のトンネルを通り

 

 

わ~~~!

今日はくっきり冠雪の富士山

すったもんだももう忘れちゃう~

 

 

 

 

10時半過ぎにに塔の岳(1491)に到着

日曜ですがこの時間なので人はそれ程多くは無いです

 

 

 

富士山見ながらおにぎり2個と

おやつは前日のドーナツとクッキー

チョコも沢山持ってきました

 

 

 

遥か遠くに白く見えるのはアルプス

来年はもっとアルプス行くよ~~

 

 

 

 

雲が左の方に止まったまま

 

 

 

 

 

 

これから丹沢山に向かいます あと2.6Km

 

 

 

左にはずっと富士山を見ながらの稜線歩きラブラブラブラブ

気持ちがいい~最高!!照れ

 

 

アップダウン繰り返しながら

 

 

 

丹沢山(1567m)到着~

 

 

今日は風もなく穏やかですが怪しげな雲

 

 

少し休憩し今来た道を戻ります

 

 

 

 

塔の岳に戻ったらお昼時でこんな状態びっくり

人も多くてガスガスの真っ白

先ほど迄の富士山は全く見えません

 

 

反対側の大山を見ながら休憩と思ったら大山も見えないあせるあせる

 

 

下山は暫くガスの中でした

 

それにしても日曜ってこんなに人がいるんですね

 

何回か登ってますが最高の人出ではあせるあせる

 

 

 

 

 

 

久しぶりの長距離

下山で流石に足も疲れ2度休憩しました

上りの塔の岳迄は前回同様殆どノンストップ

長距離なのでペース配分考えましたがこんな結果に

決してタイム意識したわけではないのですが・・・・・

何方かと一緒でないとどうも早くなってしまう滝汗

ま、遅くなり暗くなるよりはいいですが

セッカチなんです


 

行動食はアミノ酸ゼリー2本とバナナ、

水分は1050㏄下山途中で全部飲み干してしまい

ちょっと心配になりました

食料と水分次回からの反省です

 

 



相棒のこの子も無事に下山しました

何人かの方が可愛いねと声かけて下さいました照れ

嬉しいですね照れ

 

 

 

 

記録日記です

見て頂きありがとうございますお願い