
テント場です
3人近くに張れました
今まで尾瀬ではデッキの上、赤岳鉱泉では柔らかい土
快適でしたが今回は石ころ
でも平らになってるので大丈夫かな
涸沢ヒュッテで
早めの夕飯
県警ヘリが何度もヒュッテの周りを旋回やホバリング
救助訓練の練習なのかな
肌寒くなってきたのでテント場に戻りましょう
ナナカマドの赤い実が可愛い
真っ赤とグリーン
遠くから見るとクリスマスツリー
北穂前穂
兎に角穂高連邦
ため息ばかり
夜のテント場はこんな感じ
紅葉シーズンはこの何倍にもなるのかな
月の周りに白い輪っか
スマホ目覚ましで4時起床
石ころも気にならず風もなく穏やか
テント場で眠れたのは初めてですね
ま、熟睡と言う訳にはいきませんが少し慣れてきたのかな
まだうす暗いなか山頂で御来光見
上ってる方の明かりの列がはっきり見えますね
そろそろかな~
少しうっすらと~
反対側からは見えないけど朝日が・・・
照らされ
わ~~~と歓声が上がる
感動の瞬間〜
きゃ~~~~~~
すご~~~~いいい
見事なモルゲンロート
(今回は駄目かな~と折角一眼レフセットして
トイレ行ってしまった方1名)
嬉しすぎ~~~
余韻に浸りながらポーズ
(手を挙げるしか脳がないのか)
ヨガポーズでもすればよかった
さて私はテント片付けて一人下山します
寂しいけどね
当初は二人が奥穂登ってる間私はザイテングラートだけ登る計画だった
ネットより拝借
先日の腿の腫れがまだ酷いので無理はしないのと
高所恐怖症気味どんどん違う方向に行きそうで
方向修正しなきゃね
(会の西穂独標もキャンセル)
二人は奥穂へ
気を付けて
行ってらっしゃ~い
デンジャラス好きジム友恐怖なんて無いのね
私は心配性で恐怖が勝ってしまう
長野県警察の救助隊基地
高速バスは15時
た~っぷり時間もあるので休み休み下山します
横尾で休憩と徳澤園でソフトクリーム
定番ですね
ミルクが濃厚でこのソフト大好き
外のベンチでご一緒の関西から来たというおじさまと暫しお話していました
涸沢カール初めて来られたみたいで モルゲンロート何それ
え~~~知らんかったわ
私(写真見せると)
え~~~もう一度引き返そうか
テントの中にいたわ
あ~~~
またこんといけんな
しんどいわ~~
ソフトクリームも有名なん
ならそれくらい食べんとな
お土産話にならへん
とか関西弁で色々お話し面白かった
やっぱり関西弁好き
そんなこんなでじっくりお話しし過ぎて
バスの時間気になりダッシュ
40分前にターミナル到着で帰宅しました
2日目時間調整の為2時間近く休憩だったからね
見て頂き有難うございます🙏