少し行くと小梨平キャンプ場
次のポイント明神に到着
先の尖ったお山は明神岳
去年は明神池もゆっくり散策しましたが今回は先へ急がなきゃとトイレ休憩のみ
河のせせらぎを聴きながら~の絶景
徳沢園のテント場に到着
今度はここでテント張ってゆっくり散策なんてのもいいかも
険しそうなお山迫力満天
横尾に到着ここ迄役3時間
上高地の標高1500m横尾1615m
高低差は100ちょっとです
ですがバスターミナルでパンを齧っただけなので少し休憩
シャリバテでコンビニで買ったおにぎり一人モグモグ
2人に合わせてるといつ食べれるのか🤣
人はそこそこ居ますが隙を狙ってシャッターチャンス
去年は手前の徳澤園でお泊りしこの少し先までいき
砂利道直ぐ引き返した記憶あります
今までは殆ど平坦でしたがここからは大きなザックを背負った登山者ばかり
マットやヘルメット外付けでかっこいいね
私も買ったばかりのヘルメット飾りに付けてくれば良かった
とミーハーおばさんじゃなく ばばぁか~
ここから涸沢カール迄3時間の急登も含まれる登山道に入ります
さ、気合入れ直し頑張るよ~
横尾から約1時間で本谷橋に到着
橋が結構揺れます
良く載っている場所ですね
私達もこの休憩ポイントでランチ
こんな道をテクテク
残りの2時間は急登でザックの重さがずっしり
時々休みながら
こんな景色に癒され~~~
やっと到着しました
予約が大変な涸沢ヒュッテです
ほんと最後の2時間は今迄の中で一番きついと感じましたよ
取り合えずテントを張ります
さ、念願の絶景モルゲンロートが見れますでしょうか(笑)
続きます