9月11,12は南アルプス甲斐駒ヶ岳でした
 
初の山荘泊りと初の南アルプスニコニコ
 
 
南アルプスは北アルプスに比べアプローチが不便で小屋も
少ないのが特徴だとかガイドさんからの説明です
 

 

私達の会の山岳ガイドさんのツアーに会の方3人と一般募集4名の合計7名の参加

 

 

中々予約の取れないガイドさん

来年まで既に埋まってるのです

 

 

私達も半年ほど前から決まってました

 

 

最近雨が続いてましたが快晴のお天気ラブラブ

ガイドさんの9人乗りの車で地元から出発なんて嬉しいねニコニコ

東京都からの方は高尾山口から乗車

(備忘録の為詳しく)

車は仙流荘駐車場に停めてここから林道バスに乗り換え50分

 

 

 

 

北沢峠に到着

ここからスタートです

 

 

すれ違い渋滞待ちロープ

以下省略ウインク

 

 

 

 

1時間ちょっとで今日のお泊まり仙水小屋に到着です 

 

もっと先に小屋があれば明日の行程が少しは楽なんですけどね

まだまだ元気なのに勿体ないウインク

時間もた~っぷりあり過ぎてへぺろで3人でペチャクチャ

 

 中はこんな感じ

 

 私は2階のお部屋

外観は少しがっかりだったけど

中は木が真新しく改築されたようで仕切りられてます ホッ

 

インナーシーツも持参です

 

 

 

 夕飯

品数多くお味噌汁も具沢山です

なんかね思った以上に快適なんだけど・・・

 

 

 ちょっとお外に出てみようかな

 

上手く撮れてないけどお月様綺麗

 

 

消灯は20時なので就寝

 

 

 

初の山荘泊りなのに意外に眠れましたニコニコ

 

 

4時朝食

 

 

 

 

 

さ、ヘッドライト点けて5時出発~

 

 

 

明るくなってきました

 

 

 

ちょっとしたモルゲンロートラブラブ

 

綺麗~~~~!

歩きづらい岩もこの眺めにうっとり足も止まります

(写真では伝わらないね)

先にはこれから上る甲斐駒ヶ岳ラブ

 

 

仙水峠からの

 

わ~~~日の出と雲海ラブラブ

思わず感激~~~~ラブラブラブラブラブラブ

 

宿泊ならではのご褒美

 

 

 

 

右は摩利支天と左が甲斐駒

 

 

 

 

 

 

手前の山の奥左には富士山の次に高い北岳

 

 

 

 

仙水峠からは殆どこんな歩きづらい岩々だらけの道あせる

 

 

六合目の駒津峰ここでやっと10分休憩

辛かったな~笑い泣き

ってまだまだ先は長いんですけど・・・・

 

 

 

写真も多くなるので続きます