それだけ人気なんですね
諸事情で8月になってしまいましたが
お花が残ってるかな~
4時に起き5時出発
一度パーキングで休憩し3時間30分程で到着
菅の台バスセンター駐車場は満で
この先の臨時駐車場迄案内されました
そこからロープウェイ乗り場迄バスで30分程
ロープウェイ乗り場も混んでますが
臨時便もでてますので一旦整理券貰いトイレなど準備していたら
10分程で呼ばれ乗車出来ました
お盆過ぎたとはいえやはり多いですね
高低差950mを7分で一気に上がるのですれ違いも一瞬です
(中は混んでいたので写真は撮れませんでした)
千畳敷カールに到着しました
素晴らしい絶景
日本とは思えないね
一人感動してる私にお仲間さん冷静
お花を見ながらゆっくり行こうね
10時半登山口スタート
今から通る道に
綺麗~~~~としか言いようがない
お花に詳しい方の後ろで色々教えて頂きながらゆっくり
上って来た道を振り返り
ロープウェイ乗り場が見えます
乗越浄土
約1時間で到着
宝剣岳上ってる人が見えます
今度はここにも上ってみたいわね
快晴~~~綺麗な青空~~~
こちら側からの宝剣岳岩場のコースが良く見えます
てっぺんに立ってる人の姿怖そう
一旦下っての上り返しです
もうすぐ~
駒ヶ岳(2956m)到着しました
お隣の方79歳会の最年長さんです
姿勢も歩き方もしっかりしていて
先日天狗岳にもご一緒であちこち登られてるベテランさんです
見習わなきゃ
山頂でおにぎりタイム後
下山開始ですが・・・・
上ってこられる方のすれ違い渋滞です
15時なのに・・・・
ホテル泊やテント泊の方かな
ロープウェイもスムーズに乗れ
帰りの高速は渋滞で5時間掛かりましたが無事に到着です
パーキングでのソフトクリーム
濃厚で美味しかった
一人の方は2000m過ぎくらいで高山病になるらしいんです
でも好きだから登りたい
今回は私含めその方も症状出ずに済みました
良かった~
9月も安心して行けます
肝心のお花は終わりかけのが多かった
やはり来るなら7月ですね
ツルボ(駐車場で見かけました)
ワレモコウ
トウヤクリンドウが沢山
蕾ばかりでこれからですね
ウサギギク
ウメバチソウが少し
チングルマの綿毛
お花は流石に終わりかな
エゾシオガマ
以下は教えて貰ったのに忘れちゃいました😭
見て頂きありがとうございます