会のお仲間さんと地元の鐘が嶽に登り

下山後にマスの塩焼きを食すコースです

 
 

昨日の雨でそろそろヤマビル心配なので

忌避剤沢山スプレーしました

 

 

 

車で登山用の駐車場にと思ったら満

 

 

いつもは余裕で停めれるらしいのですが

市のイベントでザック背負った方が沢山歩いてますびっくり

 

 

 

遠くなりますが少し戻り森林公園駐車場に停めました

 

 

登山口まで30分程歩き

こちらからスタート

 

なかなかいい雰囲気の登山道照れ

 

大山と同じで丁目石あります

 

 

オニシバリ

 

大山で見かける丹沢ならではのボタン石もあちこちに

 

 

 

 

里山(見城山かなはてなマーク

 

お~~~びっくり

この階段ねビックリマーク342段とか

 

信仰の深い山らしき階段ですね

 

 

浅間神社

何だかいつもと違う神聖な空気が漂います

 

 

先へ

 

鐘が嶽(561m)山頂に到着

 

 

 

 

山頂標記は無く謎の石仏さん

一体はお顔なし滝汗

 

 

 

お目当て目指し下山開始

 

 

沢沿い近くに

もしや照れとキョロキョロ

 

ハナネコノメソウに出会えました照れ

 

可愛いねラブラブ

 

 

 

 

次は不動尻のミツマタ群生地

沢山の登山者で賑わってます

 

 

先週大山三峰から降りた時はまだまだだったのに

だいぶ咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山の神遂道

心霊スポットで有名なトンネルです

一人じゃ行けなかった所 

良かった~てへぺろ

 

 

 

 

お目当ての所に到着しました

お腹空いた~てへぺろ

 

 

 

 

 

 

混んでいて随分待たされましたが

マスの塩焼き超美味しいラブラブラブラブ

 

山菜そばも頂きました

お疲れ様~音譜音譜

 

 

 

 

 

 

フサザクラ

 

ダンコウバイ

 

 

 

 

足のサイズ左右差0.5㎝

大きい方の右の爪が黒ずんだりソックスに穴開いたりで

こんな指サック買っちゃいました

 

 

お見苦しい足すいません

 

今日はこれを使ってみたら快適ですね

早く探せば良かった😊

 

 

ご覧頂き有難うございます🙏